• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

出入国管理政策を通じた冷戦と国民国家形成に関する比較歴史社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K13913
研究機関特定非営利活動法人社会理論・動態研究所

研究代表者

朴 沙羅  特定非営利活動法人社会理論・動態研究所, 研究部, 研究員 (40726973)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード出入国管理政策 / 日本 / フィンランド / 冷戦
研究実績の概要

2021年度は書籍(日本語・単著)を1冊出版し、学会での口頭報告(日本語)を1件、招待講演(日本語)を4件行った。また共著の書籍に2件執筆し、現在出版を待っている。また一般向け雑誌に2本寄稿した。
まず2021年11月に『ヘルシンキ 生活の練習』を筑摩書房より刊行した。これは一般書ではあるが、フィンランドと日本の移住状況と歴史認識等について記述している。次に『生活史論集』(岸政彦編、ナカニシヤ出版)に1本、在日コリアン1世女性の学ぶ識字学級でボランティア講師をしていた日本人への生活史インタビューを寄稿し、『入管問題とは何か』(鈴木江里子・児玉晃一編、明石書店)に日本の出入国管理政策の起源から1970年代半ばまでの経緯を述べた章を執筆した。これらはともにすべての執筆者の原稿がそろい、2022年度中に刊行される。
11月には日本社会学会大会で口頭報告を行い、歴史認識論争に関する社会学的貢献の可能性について論じた。このほか、7月にはコリアNGOセンターと梨の木ピースアカデミーの連続講座にて日本の出入国管理政策に関する一般向け講演を行い、11月には神戸外国人センターで「外国人を作り出した戦後」というタイトルで講習会を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は8月以降、フィンランドの公文書館・図書館・博物館等が再開されたため、文書史料調査を再開することができた。その結果、フィンランド国立文書館に6回調査を行い、主に1945年から50年にかけてエストニアとロシアからフィンランドへ非正規に移住する人々に関する文書史料を収集することができた。
他方で、これまでの研究成果を口頭報告と招待講演でまとめることができ、その際に得られたフィードバックを元に書籍への寄稿論文を執筆できた。

今後の研究の推進方策

2022年度は文書史料の収集と調査を進めるとともに、日本の出入国管理政策に関する書籍・論文を敢行することを目的とする。フィンランドの戦後直後におけるロシアとエストニアからの非正規な出入国の実態とそれをめぐるフィンランド共産党を中心とした政治状況は日本の出入国管理政策を検討する際にかなりの違いがあるため直接の比較は困難であると次第にわかってきたが、むしろこの直接的な二者比較の困難さは冷戦と出入国管理政策との関係を第二次世界大戦後の国際秩序の形成という問題を理解するために有効であると考えられるため、アメリカ合衆国の1952年移民・国籍法の成立過程の政治史なども比較の視野に入れ、より包括的な理論枠組みの形成を目指す。

次年度使用額が生じた理由

韓国で2回、オーストラリアで1回開催される国際学会に出席する予定でいたが、新型コロナに伴う入国規制のため全てオンラインあるいは延期されたため、出席できなかった。来年度には延期されていたオーストラリアでの学会が開催されるほか、韓国の入国規制が緩和されれば同様の招待講演があった場合も出席できる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 食科学研究・教育のかたちを探るための読書案内 : フードスタディーズ・日本食研究の教科書・論文集紹介2022

    • 著者名/発表者名
      安井 大輔、Park Sara
    • 雑誌名

      立命館食科学研究

      巻: 7 ページ: 297~308

    • DOI

      10.34382/00016766

  • [雑誌論文] マイケル・リンチ デヴィッド・ボーゲン『歴史の光景』2021

    • 著者名/発表者名
      朴沙羅
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 2022年1月号 ページ: -

  • [学会発表] Making nation under control2022

    • 著者名/発表者名
      Sara Park
    • 学会等名
      Sasakawa Japan Scandinavian Foundation conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 歴史を聞く場に参加する2021

    • 著者名/発表者名
      朴沙羅
    • 学会等名
      日本社会学会年次大会
  • [学会発表] 外国人を作り出した戦後2021

    • 著者名/発表者名
      朴沙羅
    • 学会等名
      「多文化共生」を考える研修会 2021
    • 招待講演
  • [学会発表] International and historical comparison of post-war Japan’s immigration control regime2021

    • 著者名/発表者名
      sara park
    • 学会等名
      Pukyung National University, Korea, Democratic People's Republic of
    • 招待講演
  • [学会発表] 第5回 日本の入管と人権2021

    • 著者名/発表者名
      朴沙羅
    • 学会等名
      梨の木ピースアカデミー憲法講座
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 歴史の中の在日コリアン2021

    • 著者名/発表者名
      朴沙羅
    • 学会等名
      Dongguk University, College of Humanities, Korea, Democratic People's Republic of
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] ヘルシンキ 生活の練習2021

    • 著者名/発表者名
      朴沙羅
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      978-4480815620

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi