• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

外国人に焦点をあてた医療制度改革の人権評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K13925
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関松蔭大学

研究代表者

松浦 広明  松蔭大学, 公私立大学の部局等, 教授 (60751914)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード健康と人権 / 人権指標 / 外国人 / 観光客 / 移民 / 労働衛生環境 / 女性への暴力 / コロナ禍
研究成果の概要

本プロジェクトは、移民、難民、観光客など様々な集団を含む「外国人」への影響に焦点をあてた医療制度改革の人権評価に関するものであった。プロジェクト期間が、世界的な新型コロナウィルスの流行と重なったことから、本来の医療制度改革の評価に加えて、パンデミックおよびそれに伴う移動制限が、外国人の健康や厚生に与える影響の分析を行った。これらの研究結果は、これら一連の研究は、外国人の医療需要および制度変化の彼らの健康への影響が、日本人のそれと異なると言うだけでなく、それぞれの環境に応じて非常に多様であり、彼らの健康を守るために特別な保護が必要な事を示唆している。

自由記述の分野

医療経済学、人口学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、一般的に国民よりも脆弱な立場に置かれている外国人の医療需要や健康へのインパクトは、日本人のそれと異なるだけでなく、状況や背景に応じて極めて多様であり、その多様性を考慮した人権保護の必要性を明らかにした事である。また、社会的意義としては、特に、2021年に採択された国連世界観光機関の「旅行者保護に関する国際規定」の策定プロセスにおいて、研究代表者の知見を生かした条文が採用された事で、国際規約を通した国際的なルール作りを通して、日本だけでなく、国際社会における、災害やパンデミック時における(特に短期滞在の)外国人の保護に貢献できたことである。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi