本研究の目的は、医療・福祉サービスとつながっていない認知症高齢者へのアウトリーチの課題と求められるスキルを明らかにすることである。アウトリーチの課題として、援助スキルの未確立、支援機関の職員・職場体制、地域づくりが示された。求められるスキルとして、援助を求めない背景の理解、観察による生活環境のアセスメント、対話から援助の方向性を一緒に定めていく姿勢が示された。また、ACT(包括型地域生活支援プログラム)における関係構築に関する知見の応用可能性が示された。さらに、援助職と対象者とのやりとりを俯瞰しつつ必要に応じ介入する援助職を別に配置し、援助職同士が協力して支援を進める必要性が示された。
|