研究課題/領域番号 |
19K13949
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分08020:社会福祉学関連
|
研究機関 | 東洋大学 |
研究代表者 |
八木 裕子 東洋大学, 福祉社会デザイン学部, 教授 (60533817)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 災害介護 / 災害福祉 / 被災者支援 / 包括的災害支援 / 多職種連携 / 生活再建 / 福祉専門職 / ICT |
研究成果の概要 |
本研究は、災害発生から復興、平常時に至る3フェーズの包括的な被災者支援システムを開発した。福祉専門職の重要性と多職種間の情報共有の必要性を確認し、ICT基盤「とねっと」と「Life Route」を統合して、災害時にも健康情報を活用可能なシステムを実装した。 実証実験によりシステムの有効性を確認し、迅速かつ適切な支援を実現、二次被害の減少と被災者の生活再建に寄与することが期待される。
|
自由記述の分野 |
災害介護・介護福祉
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
日本は災害が多い国であるが、災害支援の経験知の蓄積が十分であるとは言えない。特に、災害時には救命活動が最優先されるため、生活再建支援の質を向上させるための研究は全体的に不足している。このような状況の中、本研究は災害発生から復興、生活の再建に至るまでを包括的に支援し、経験の蓄積と支援の質改善に貢献することが期待され、有意義な研究であると考えられる。
|