研究課題/領域番号 |
19K14022
|
研究機関 | 武庫川女子大学 |
研究代表者 |
北 順子 (宮野順子) 武庫川女子大学, 建築学部, 准教授 (30733711)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 無届け老人ホーム / 高齢者グループリビング / 有料老人ホーム / サービス付き高齢者向け賃貸住宅 |
研究実績の概要 |
本研究では「無届け老人ホーム」を社会ニーズに対する民間の自発的な応答と捉え、「住宅」と「施設」の境界領域に存在する単身高齢者の住まいの実態から、そのあり方を物理的環境 (面積、消防設備等)と人的環境(居住者相互の関係、運営者・支援提供者との関係)および制度設計(介護保険法、賃貸借契約等)の観点から検討し、新たな枠組みを提案することを目的としている。 初年度は、6カ所の無届け老人ホームの訪問調査を実施した。また、その指導監督を行う担当行政庁への調査も企画していたが、新型コロナウィルスの影響により延期になった。2年目となる2020年度は、新型コロナウィルスの影響により訪問による調査が困難となっている。実施したインタビュー調査の分析を進めている。国内で実施される研究報告会(日本福祉のまちづくり学会全国大会、居住福祉学会)で発表を行った。米国で例年開催される研究報告会ACSP2020にもオンラインで参加し発表を行った。 現在、社会福祉学や家族社会学の研究者とも共同して、従来より信頼関係が構築できている運営者を対象にアンケートおよびインタビューを実施している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
研究計画書では、3ヶ年に渡り、10カ所の訪問調査を予定していたが、すでに信頼関係が構築できていた研究協力者との共同により、初年度に6カ所の訪問調査ができている。2年度では、新型コロナウィルスの影響により、追加調査および、調査によって必要性が新たに見えてきた所管行政庁へのインタビューが困難になっている。 研究計画書では、各年1回調査対象事例の運営者を交えて、意見交換のための討論会を行う予定にしていた。初年度2年度とも、新型コロナウィルスの影響により対面での実施は叶わず、オンラインにて実施した。そこでは、高齢者の共同居住形態をとる研究対象は、新型コロナウィルスに対する感染対策に追われ、また、それにより共同居住のメリットを享受できない状況に置かれており、その影響により、入居者の減少など厳しい運営となっている現状ことが明らかになった。研究計画書では、年2回の学会発表を予定していたが、日本福祉のまちづくり学会、居住福祉学会、ACSP2021、で発表の機会を得ることができた。 一方、新型コロナウィルスの影響により研究対象事例の置かれている環境が大変厳しくなっており、その中で新たな研究対象の開拓が困難な状況となっている。 また、初年度では訪問調査を先行させたため、その分析が追いついていない現状がある。 このため、研究進捗は、(4)遅れていると言わざるを得ない。
|
今後の研究の推進方策 |
研究対象事例においても新型コロナウィルスの影響が明白に出ている現状を受け、新たな視点を追加し、初年度、訪問調査を実施した対象6事業所およびすでに関係構築ができている4事業所を加え10事業所に、追加で現状を問うアンケートおよびインタビューを実施している。 アンケートでは、前調査時点からの居住者の変化(入退去および要介護度の変化)、要介護の居住者の入居時からの状況の変化、入居者の居住意向等を確認する。 インタビューでは、新型コロナウィルの状況を踏まえながら、対面もしくはオンラインにて進める予定である。 また、初年度の訪問調査の分析を着実に進め、論文執筆を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウィルスの影響により、訪問調査および研究報告会等の出張ができず、旅費の執行が減少した。
一方インタビュー調査の分析の手法を変更し、文字起こしサービスを利用し、精度を上げた。このため、その他に分類される経費の執行が増える予定である。
|