• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

車椅子クッション材の座り心地と操作性に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K14039
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分08030:家政学および生活科学関連
研究機関椙山女学園大学

研究代表者

滝本 成人  椙山女学園大学, 生活科学部, 教授 (10350969)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード車椅子クッション / 心理評価 / 体圧分布 / 指標
研究成果の概要

本研究は新しい車椅子クッション開発のため、材料と仕様の異なる14種類の試験体を用いて、心理評価実験と体圧分布測定を行い、クッション材の座り心地評価の新たな指標化を試みた基礎研究である。試験体には新たに開発したクッションとして、素材の異なる複層クッション材と、底板付きクッションを含めた。心理評価実験ではSD法を用いて、健康な男女20名の被験者に12項目の心理評価を依頼した。次に心理評価実験と体圧分布測定の結果から、重回帰分析により全体面積・最大圧力・平均圧力・各帯域面積を説明変数とした座り心地評価の予測のための重回帰式を導出した。

自由記述の分野

家政学および生活科学関連、プロダクトデザイン 福祉デザイン

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的意義として、近年ニーズの高い「車椅子クッション」の、材料の特性と厚みの違いと、心理的反応との関係を、体圧分布の分析から明らかにし、「座り心地」といった、人の感覚を定量的に示し、指標化したところを学術的意義とした。
次に社会的意義として、クッション材の設計及び材料選定は、従来は製作者の経験や勘によって行われてきが、この「指標」を使うことにより、より効率的にクッション材の選択および仕様の調整が可能になったところを、社会的意義とした。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi