• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

ドイツにおける「六八年運動」の教育学的帰結と今日的課題

研究課題

研究課題/領域番号 19K14093
研究機関山口大学

研究代表者

熊井 将太  山口大学, 教育学部, 准教授 (30634381)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード教育学
研究実績の概要

当初は2020年度には旧西ドイツ地域への渡航を予定していたが、新型コロナウイルスの影響により実施できなかった。そのため、主に国内にて、文献の収集と講読を中心とした調査を行った。68年運動は、あらゆる生活領域における「権威的なるもの」への抵抗運動であったが、こうした権威批判の結果として、「心理学的なるもの」の拡大の余地が広がった。そこで、2020年度には、改めて教育学と心理学との相互の関係性を歴史的に描き直す作業を進めていき、中国四国教育学会のラウンドテーブルにおいて発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

文献調査は進めているものの、当初予定していた渡独調査が実施できなかったため、肝心のドイツ国内における1968年運動の評価に関する「生の声」や「雰囲気」を把握することができていない。

今後の研究の推進方策

新型コロナウイルスの影響次第では、渡独調査も視野に入れたいところではあるが、現時点では難しいと考えられるため、国内および国外の文献を収集し、教育学のみならず社会学や政治学の知見も取り入れながら研究を進めていく。

次年度使用額が生じた理由

予定していた渡独調査の中止や学会発表のオンライン化などにより旅費の使用が大幅に減額となったため。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2020

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] ドイツにおける実験心理学と科学的教育学の成立と展開―その関係史に向けて―2020

    • 著者名/発表者名
      熊井将太
    • 学会等名
      中国四国教育学会第72回大会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi