• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

ドイツにおける「六八年運動」の教育学的帰結と今日的課題

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K14093
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関山口大学

研究代表者

熊井 将太  山口大学, 教育学部, 准教授 (30634381)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード六八年運動 / 教育の心理学化
研究成果の概要

本研究の成果は大きく二点ある。一つには、社会学や政治学の議論も参照しながら、ドイツにおける「六八年運動」の帰結と現代的課題を「規律と指導のルネサンス」という視点から明らかにしたこと、もう一つには、「六八年運動」がサイコブームの起点となったように、反権威主義の教育が「心理学化」を招くプロセスを学説史的な視点から示したことである。

自由記述の分野

教育学

研究成果の学術的意義や社会的意義

教育学の中で「規律」「指導」といった言葉はネガティブに響きやすく、「主体的な学び」などの見目麗しい言葉の陰に隠れやすい。しかし、教育実践上は不可避の概念であり、ドイツにおいてこうした議論を避けてきたことの自己反省が行われていることは、日本の教育学に対しても課題を提起するものである。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi