• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

Education for Social Justice in East Asia: Perceptions and Practices in Public Schools

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K14096
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関九州大学

研究代表者

陳 思聡  九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (80733162)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードcitizenship education / social justice / Japan / China
研究成果の概要

本研究では、社会正義のためのシティズンシップ教育は日本と中国でどのように解釈されているかを実証的に調査・比較した。 教育の言説分析のために社会正義の三次元枠組みを開発したうえ、公式ポリシー、国のカリキュラム、政府公認の教科書など一連の文書を分析しました。 また、中国の学校教師にもインタビューした。調査の結果として、日本と中国の社会正義言説は包括的で、変革的で、グローバルな社会正義教育を推進するには至らないことを明らかにした。また、中国の言説において正義が不正義を上回ることを批判した。社会正義のための教育は、社会的不正を無くす教育として方向付けられるべきであると提案した。

自由記述の分野

citizenship education

研究成果の学術的意義や社会的意義

This research seems to be the first in the field that takes a direct and comparative look at citizenship education for social justice in Japan and China. It sends a clear and compelling message that education for social justice should be oriented as education against social injustice.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi