• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

保育現場における楽器を用いた環境構成についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K14148
研究機関共栄大学

研究代表者

伊原 小百合  共栄大学, 教育学部, 講師 (50837490)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード音楽教育 / 幼児教育 / 楽器 / 太鼓 / モーションキャプチャ
研究実績の概要

本研究の目的は、(1)幼児の主体的な探索を促し、且つその身体的発達に相応しい楽器の特性について明らかにすること、(2)(1)の結果を踏まえ、保育現場における楽器の実践に関して、楽器の選択や配置等の環境構成の観点から具体的な提言をすることである。研究手法は、幼稚園でのフィールドワークと、幼児が太鼓を叩く際の手の動きの分析が中心となる。筆者はこれまでの自身の研究から、幼児は音を想像して身体をコントロールし、予期的に身体を動かす能力を獲得していくのではないかという仮説を得ているが(伊原 2021)幼児期の手の発達に関する研究は少ない(Pehoski 2010ほか)。本研究は、太鼓を叩く幼児の手の動きに焦点化し、微細な視点から幼児の叩き方を分析することで、楽器にかかわる幼児の発達過程を明らかにしようとするものである。
2023年度は、幼児の手の動きの測定を1回実施した。実施環境は前年度までと同様である。本年度はデータ分析研究会を定期的に実施し、結果を報告としてまとめることに専念した。これまでに収集した年少児・年中児・年長児のデータを横断的に検討し、また予備的実践として行っていた大人のデータとも比較しながら、特に年齢による動きの違いについて検討した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] エコロジカルな視点からの音楽表現カリキ ュラム:赤ちゃん学からの提案2023

    • 著者名/発表者名
      今川恭子、丸山慎、町山太郎、村上康子、伊原小百合、石黒昭
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第23回学術集会
  • [学会発表] Succession of Embodied Knowledge and Learning Process in Festival Traditions2023

    • 著者名/発表者名
      Megumi Ichikawa, Sayuri Ihara, Kyoko Imagawa
    • 学会等名
      Asia-Pacific Symposium for Music Education Research 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] 音楽的社会化の展望:子どもの音楽的発達を捉える思考枠組みをめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      今川恭子、市川恵、伊原小百合、長井覚子、高田明
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第54回大会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi