• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

養育者の幸福感を高めるための支援とは:内的作業モデル、保育者との関係性に注目して

研究課題

研究課題/領域番号 19K14178
研究機関長野県立大学

研究代表者

加藤 孝士  長野県立大学, 健康発達学部, 准教授 (10631723)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード養育者 / 幸福観 / 幸福感 / 内的作業モデル / 子育て支援
研究実績の概要

2022年度は、2020年度に予定していた調査を行う予定であった。しかし、新型コロナウイルス感染症による保護者への影響や保育者と保護者との関係を検討した研究では、コロナ禍によって保護者の価値感や保育者と保護者との関係性が大きく変化していることが示唆されている。そこで今年度も本調査を延期し、現状把握に取り組んだ。
その中で、本年度は、社会変動を扱った他の研究課題で、コロナ禍で子育てを行っている保護者を対象とした調査や保育者へのインタビュー調査を行い、それらの知見を本研究課題に生かすことに努めた。
それらの調査・文献研究の結果をまとめると、子育ての変化としては、コロナ禍により、家族で過ごす時間が増加していることや養育者間での意見交換の機会が増したことなど、家族での過ごし方の重要度が増していた。また、コロナ禍1年目と2年目の調査を比較すると、地域による変化が顕著になっており、特に感染拡大の多、少が重要なウエートを占めていることが示さた。よって、幸福観についても地域(都市部、過疎地域等)を考慮に入れつつ、分析を行うことが必要であることが確認された。加えて、保育者を対象としたインタビューでは、各保護者によって、新型コロナウイルス感染症への認識が異なり、コロナ禍からの回復にも地域差・個人差があることが示された。これらの研究結果を基に調査用紙の再考を行った。
それらに並行し、本課題の基になっている大学生を対象とした幸福観に関する研究について論文の作成を行い、論文投稿を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

コロナ禍の影響による社会変動によって、価値観の変容が予測されたことから、調査を行うことが出来なかったため遅れている。

今後の研究の推進方策

コロナ禍による社会変動により、価値観は大きく変容していることが予測されるため、申請時の視点だけでは対応できない。そのため、コロナ禍の影響や含め、調査を行う計画で調査を行う。具体的には、予定通りの調査に加え、コロナ禍によって生じた幸福観・感の変化に関する項目、短時間での子どもの様子を伝達することへの工夫等を追加し調査を行う。
2023年5月より、新型コロナウイルス感染症の5類移行も行われており、今年度は、調査を予定通り行うことが出来ると考えている。

次年度使用額が生じた理由

本年度の予算は、web調査、及び成果報告に関わるものであった。
本年度は、web調査を行うことが出来なかったため、これらの調査報告を2023年度に行う必要がある。そのため、web調査、報告書、論文投稿料、学会参加費を2023年度使用する必要があるため、2022年度は予算からの支出は無かった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 放射能災害下の保育を経験した保育者の意識2022

    • 著者名/発表者名
      加藤 孝士
    • 雑誌名

      保育学研究

      巻: 60 ページ: 149~160

    • DOI

      10.20617/reccej.60.1_149

  • [学会発表] 保護者の認識するコロナ禍における子育ての変化 感染拡大の多少と保育施設への通園状況の違いに着目して2023

    • 著者名/発表者名
      加藤孝士・太田光洋・原野明子・姫田知子・渡邉望・中山智哉
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
  • [学会発表] 地域環境から考える発達:地域・家庭環境ごとの子育て・保育の変化2023

    • 著者名/発表者名
      加藤孝士
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会 委員会企画シンポジウム
  • [学会発表] コロナ禍における保護者の子育て意識2022

    • 著者名/発表者名
      加藤孝士・太田光洋・原野明子・姫田知子・渡邉望・中山智哉
    • 学会等名
      日本保育学会第75回大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi