研究課題/領域番号 |
19K14182
|
研究機関 | 東京都市大学 |
研究代表者 |
横山 草介 東京都市大学, 人間科学部, 准教授 (60803484)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ヴィジュアル・ナラティヴ / ナラティヴ / 質的研究 / 保育実践 / イメージ描画法 / 省察 / 保育者 / 保育の質 |
研究実績の概要 |
本研究は保育実践の省察と改善に関わるアプローチに(a)ヴィジュアル・ナラティヴの方法論を導入し、(b)言語とは異なる手法を用いて保育実践の省察を行う手法を開発し、(c)その有効性を保育所への試験的導入とフィールド調査によって検証することを目的としている。 当該年度の研究計画は、前年度の研究成果として開発されたヴィジュアル・ナラティヴ・アプローチに基づいた保育実践のリフレクション手法を用いたフィールド調査を研究協力園において継続し、その有効性を検証することにあった。具体的にはヴィジュアル・ナラティヴ・アプローチの代表的な手法の一つである「イメージ描画法(Image drawing method)」(やまだ, 1988)を用いた保育実践のリフレクションが、言語を用いた保育実践の省察といかなる点において異なり、また、いかなる点において有効なのかについて実践的、理論的な検討を行なった。この検討の結果、イメージ描画法を用いたリフレクションにおいては(1)同僚間の保育実践に対する信念や価値観の共有が円滑化され、加えて(2)描かれたイメージを素材として保育実践についての一段深い対話が展開する可能性が示された。保育実践のリフレクションの場において描かれたイメージの共有から実践についての深い対話が引き出される可能性が示された点を当該年度の研究成果の1つとしてあげておきたい。 以上の研究成果は2021年5月に催された日本保育学会第74回大会、同年10月に催された日本質的心理学会第18回大会において発表を行なっている。また、方法論としてのヴィジュアル・ナラティヴの理論的な検討については2022年3月に催された日本発達心理学会第33回大会において発表を行なっている。学術論文については日本保育学会の刊行する『保育学研究』に論文を投稿するとともに、大学紀要論文において研究の理論的な考察を発表している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当該年度の研究計画は、前年度の研究成果として開発されたヴィジュアル・ナラティヴ・アプローチに基づいた保育実践のリフレクション手法を用いたフィールド調査を研究協力園において継続し、その有効性を検証することにあった。以上の研究計画に照らし、当該年度の研究成果として以下の3点をあげることができる。 (1)研究協力を得ている保育所において当初の予定通りにフィールド調査を継続し、研究データを収集するとともに得られた研究データの分析と検討を行なっている。(2)得られた研究成果について2021年5月に催された日本保育学会第74回大会、同年10月に催された日本質的心理学会第18回大会において報告を行なっている。(3)得られた研究成果について学術論文として日本保育学会の刊行する『保育学研究』に論文を投稿するとともに、大学紀要論文において研究の方法論に関する理論的な検討を発表している。 ヴィジュアル・ナラティヴ・アプローチに基づいた保育実践のリフレクション手法について、その有効性の検証を行うという研究目的に照らしてフィールド調査を継続し、当の有効性についての実践的、理論的な示唆を得ることができた。また、当該研究成果を学会、学術誌を通して発表している。以上の成果に基づき、本研究は当初の研究計画に照らしておおむね順調に進展しているものとの評価することができる。
|
今後の研究の推進方策 |
研究最終年度にあたっては、ヴィジュアル・ナラティヴ・アプローチに基づいた保育実践のリフレクション手法の開発と検証という当該研究課題の総括が目標となる。研究協力園におけるフィールド調査を引き続き継続するとともに、ヴィジュアル・ナラティヴの方法論に基づいた保育実践のリフレクション手法の有効性と課題について実践的、理論的な知見を総括することが目標となる。 ここまでの研究成果に基づくならば、ヴィジュアル・ナラティヴの方法論を活用したリフレクションにおいては、同僚間の保育実践に対する信念や価値観の共有が円滑化され、加えて、視覚的なイメージを触媒とすることによって保育実践についての一段深い対話が促される可能性が示されている。一方で、日々の保育実践に伴われる個別具体的な行為や所作と結びついた「実践知」の共有やリフレクションには向かない可能性も明らかになってきている。これらの研究成果を踏まえつつ、ヴィジュアル・ナラティヴ・アプローチに基づいた保育実践のリフレクション手法の有効性と課題について実践的、理論的な総括を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により2021年4月~2022年3月に予定されていたすべての学会がオンライン開催となり、出張旅費として計上した経費の使用が当初の計画通りとはならなかった。以上の理由より、旅費支出において前年度未使用額が生じ、次年度使用額に繰り越されている。次年度の研究計画においては感染症の動静に鑑みつつ、学会、研究出張旅費として使用予定である。また、2019年度に「独立基盤形成支援」による追加助成を得ているため、当初の研究計画において想定されていた「物品費」「その他」に関わる支出の一部を「独立基盤形成支援」による追加助成によって支出することが叶っている。これにより当初計画していた「物品費」「その他」の費目支出においても次年度使用額に繰り越されている部分がある。次年度の研究計画においては、研究の進捗に合わせ「物品費」「その他」に関わる支出として使用予定である。
|