• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

認可保育施設における医療的ケア児の子育て子育ち支援プログラムの開拓

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K14191
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関和洋女子大学 (2020-2022)
東京女子体育短期大学 (2019)

研究代表者

二宮 祐子  和洋女子大学, 家政学部, 准教授 (80758269)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード医療的ケア児 / 保育 / フィールドワーク / インクルーシブ保育
研究成果の概要

本稿では,保育所保育がもつ特長的な機能について探究し、支援のあり方について検討することを目的とする.このため,医療的ケア児が在籍している保育所の園長や保育者にインタビューしたり,実際の保育場面を観察したりするなどのフィールドワークを実施した.
その結果,医療的ケア児の発育・発達を促す保育所保育の6つの機能が明らかとなった.具体的には,①様々な感情の経験,②仲間関係の形成,③試行錯誤の促進,④自己主張と自己抑制の促進があり,⑤様々な職員との相互作用,⑥様々な子どもとの相互作用が見いだされた.これらの機能を十分に発揮させるための支援のあり方について,個別的な配慮という観点から考察を行った.

自由記述の分野

子ども家庭福祉

研究成果の学術的意義や社会的意義

2021年に施行された「医療的ケア児支援法」により、医療的ケア児保育の普及は、政策的にも重要課題となっている。しかしながら、医療的ケア児保育に関する先行研究は、もっぱら事例研究が占めていたため、それらから一般的知見を引き出したり、後発事例に応用していくことに制限があった。本研究は、理論的サンプリングを経た複数の園でのフィールドワークに基づいているため、こうした問題を乗り越えていくことができると思われる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi