• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

コンピテンシー指向の理科授業デザインに関する理論的・実践的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K14198
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

遠藤 優介  筑波大学, 人間系, 助教 (80759051)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード教科教育 / 科学教育 / コンピテンシー / 授業開発 / ドイツ
研究成果の概要

本研究では、コンピテンシー指向の理科授業デザインに関する基礎知見の獲得を目指し、先進的取組が見られるドイツの科学教育に焦点を当て、育成が目指されるコンピテンシー像や科学授業構成の特徴の一端を解明した。特に、コンピテンシー育成に向けた学習の「文脈」の意義や、文脈設定の特質を明らかにした。それらの成果を踏まえながら、コンピテンシー指向の理科授業デザインの開発視点について検討、考察した。

自由記述の分野

理科教育学

研究成果の学術的意義や社会的意義

国際的にもコンピテンシー指向の科学授業のあり方が様々に問われている昨今にあって、本研究の成果は、そうした議論に種々の示唆を提供し得るものである。とりわけ、資質・能力ベースの改訂ともいわれる学習指導要領の本格実施を迎えた日本では、今後さらなるコンピテンシー指向の理科授業づくりが展望されるところであり、本研究で得られた知見はその端緒を開くものとして、学術的・社会的意義を有している。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi