• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

国語科における主題単元学習の通時的・共時的研究を通した学習モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K14201
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

池田 匡史  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 助教 (60820553)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード国語教育史 / 単元学習 / 主題単元 / 郷土教育 / 国語科教育 / 教科横断
研究実績の概要

本研究は、国語科教育において、これまでなされてきた「人間、社会、自然、言語、文化、自己、愛、青春など」抽象的な事柄の追究を構成原理とする「主題単元学習」論の展開とその意義を明らかにする際に、これまで十分に検討の対象とされてこなかった、①戦前の教育営為と主題単元学習の関係、②アメリカでの主題単元学習の展開、③現代的な意義、の追究を行うものである。つまり、国語科における主題単元学習の成立に至るまでの流れやその学習が持つ価値を、通時的、共時的に明らかにすることを通して、現代的な学習モデルの開発を目指す研究である。

本年度は、特に①②の観点をそれぞれ進展させたと考える。
まず①の観点に関して、戦前の国語教育論と単元学習的発想の関連を検討し、論文として成果を発表した。特に、福井県で戦前にも活躍した人物である岡島繁の理論を取り上げ、その理論と単元学習的発想の関連を指摘した。また、単元学習論は、本来的に教科を横断する思潮で展開されていたものでもあることから、植民地での他教科の教科書を対象とした研究をすることで、学習者を中心に考える思潮の具体も明らかにした。
また、②の観点からも、1950年代のアメリカにおける主題単元学習論の整理と日本への影響の整理をし、アメリカの雑誌論文所収の単元学習論の中で、主題単元学習はどのような位置づけがなされていたのかを検討し、その成果を論文化した(前年度にそのベースとなる学会発表は行っている)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究では、資料調査のため、各地に赴くことが必要不可欠である。しかしながら、新型コロナウイルス感染症の蔓延に伴い、勤務地である兵庫県、および調査目的地の多くが所在する東京都に緊急事態宣言は発令されたり、県境を跨ぐ移動を自重する旨の情報が提供されたりするなど、実地調査を行うことが非常に困難であった。
可能な限りにおいて、成果報告を行うこと、および、研究の下準備等はできてはいるものの、十分に満足のいく進捗とはいえない。

今後の研究の推進方策

新型コロナウイルス感染症の蔓延に伴う施設閉館、外出自粛などにより、引き続き身動きが取れない面がある。そのため、新たに資料収集をすること等が必要な部分を進展させることが困難である。
当初計画では、最終年度に「③現代において主題単元学習は、どのような示唆を与えるか?」という問いに取り組むこととしていたが、今年度についても困難が予想される。
各地への移動が可能となり次第、研究を遂行する。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染症の蔓延に伴い、研究計画に含まれていた出張が不可能であったため、旅費として使用できなかった。出張が可能な状況になり次第執行したい。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Ideology in Science Textbooks for Japanese Students in East Asian Colonies: Focusing on Plant Species that Appear in Manchuria Textbooks2021

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Masafumi、Yamamoto Masaya
    • 雑誌名

      Eurasia Journal of Mathematics, Science and Technology Education

      巻: 17 ページ: em1947~em1947

    • DOI

      10.29333/ejmste/9757

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国語科における戦前の新教育と単元学習的発想との関係に関する一考察―岡島繁の国語教育論を手がかりに―2021

    • 著者名/発表者名
      池田匡史
    • 雑誌名

      兵庫教育大学研究紀要

      巻: 58 ページ: 77-85

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 1950年代アメリカにおける話題単元・主題単元に対する評価――<i>English Journal</i>誌掲載論考を対象に――2020

    • 著者名/発表者名
      池田 匡史
    • 雑誌名

      国語科教育

      巻: 88 ページ: 3~11

    • DOI

      10.20555/kokugoka.88.0_3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [図書] 「おさるのジョージ」を教室で実現2020

    • 著者名/発表者名
      ウェンディ・L・オストロフ、池田匡史、吉田新一郎
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      新評論
    • ISBN
      9784794811622

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi