研究課題/領域番号 |
19K14203
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
中川 篤 広島大学, 外国語教育研究センター, 助教 (90835498)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 当事者研究 / 関係性レジリエンス / コミュニケーション能力 / 相互行為能力 |
研究実績の概要 |
世界中で教員の離職が深刻な問題となっており,特に日本では休職が長期化する傾向の強い,精神疾患を原因とするものが深刻である。こうした現状は,教員が対人援助職であり精神的負荷の高い「感情労働」であることに加え,難しい保護者対応や報告書の増加などをはじめとする社会的な変化が原因と考えられる。これらの根本的な解決は望むべくもないが,教師として職業生活を送る上で避けて通れず,うまく付き合い続けなければならない問題である。こうした現状において教員に必要とされるのが「レジリエンス(逆境を糧に成長する力)」,とりわけ他者との関係性の構築・発展を通じて共同体の中に育まれる関係性レジリエンスである。 本研究は教員の関係性レジリエンスを高めることを目的に,精神医学の手法である「当事者研究」を英語科教員へ適用するものである。2019年度は,文献調査を中心に,関係性レジリエンスと当事者研究を理論的に結びつけ,理論的基盤の整理を行った。当初の予定では,2020年度には文献調査と半構造化面接を実施し,「英語科教員のための当事者研究」のモデルを作成することになっていたが,新型コロナウイルス蔓延に伴う移動制限や業務増加などを受け,外国語(英語)科教員に対して半構造化面接を実施することは叶わなかった。そのため,学習指導要領ならびにその解説などの分析を通じ,関係性レジリエンスの重要な要素である「他者との関係性の構築・発展」について,外国語(英語)科とその教員が果たすべき役割などを明らかにし,理論的基盤の拡張を行なった論文を投稿中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルスの蔓延を受けて国内の移動制限が発生したほか,オンライン授業への移行などが推奨されたことに起因する業務過多などで,外国語(英語)科教員に対して半構造化インタビューを行うことができなかった。そのため,2020年度に予定していた「英語科教員のための当事者研究」のモデルを作成することができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
現在も新型コロナウイルス関連の見通しは不透明だが,2021年度はZoomなどのオンラインビデオ会議などを活用し,2020年度に予定していた「英語科教員のための当事者研究」のモデルを作成し,それの実践と改良を行っていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じたのは主に旅費と人件費・謝金である。これは,新型コロナウイルス蔓延に伴う移動制限に伴い,半構造化インタビューを行うことができなかったことが原因である。次年度使用額については,オンラインで半構造化インタビューを行う際に必要な機材の購入費や人件費・謝金として使用する予定である。
|