研究課題/領域番号 |
19K14203
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
中川 篤 広島大学, 外国語教育研究センター, 助教 (90835498)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 当事者研究 |
研究実績の概要 |
本研究課題は,世界中で問題となっている教員の離職を防ぐにあたり有効であると考えられているレジリエンス(逆境を糧に成長する力),とりわけ他者との関係性の構築やその発展を通じて共同体の中に育まれる関係性レジリエンスを高める取り組みとして,「当事者研究」という共同体を軸とする精神福祉分野の手法を用いて,教員が直面する解決困難な問題と上手くつきあっていく方法を理論的に探究するものである。 2019年度は,文献調査を中心に,関係性レジリエンスと当事者研究を理論的に結びつけ,理論的基盤の整理を行った。2020年度は文献調査と半構造化面接を実施し,「英語科教員のための当事者研究」のモデルを作成することになっていたが,COVID-19蔓延に伴う移動制限や業務増加などを受け,外国語(英語)科教員に対して半構造化面接を実施することは叶わなかったため,学習指導要領ならびにその解説などの分析を通じ,関係性レジリエンスの重要な要素である「他者との関係性の構築・発展」について,外国語(英語)科とその教員が果たすべき役割などを明らかにし,理論的基盤の拡張を行なった論文を投稿した。 2021年度は,引き続きCOVID-19による移動制限などを受け,対面での研究協力の要請をすることが困難であったため,研究年限の延長を申請する一方で,Zoom(オンラインビデオ会議)を用いて,外国語(英語)科教員に半構造化インタビューを実施し,2020年度に予定していた「英語科教員のための当事者研究」のモデルを作成し,現在論文として投稿中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
研究開始当初の予定では,2021年度は「英語科教員のための当事者研究」のモデルを実践することで改善点を洗い出すことになっていたが,COVID-19の流行により,対面での研究協力を仰ぎ,データの収集を行うことが困難であったことから,モデルの作成が遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
COVID-19の流行下で現役の外国語(英語)科教員を直接対面させることはリスクが大きいため,引き続きZoomなどを用いたオンラインビデオ会議で実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当該助成金はデータ収集にあたり他県への出張費として計上していたものであるが,COVID-19の流行により,他県への出張が困難であったために生じている。翌年度分として請求した助成金と合わせて,研究協力者への謝礼や,Zoomでの会議などを行うための機器の整備に充てる予定である。
|