研究課題/領域番号 |
19K14231
|
研究機関 | 上越教育大学 |
研究代表者 |
榊原 範久 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (50824231)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 批判的思考 / 思考ツール / 学習状況の可視化 / 学習方略 / CSCL / ICT活用 / 社会科教育 |
研究実績の概要 |
本研究では、学習状況を可視化する思考ツールや汎用的な学習環境モデルを開発し、小・中学生の批判的思考を育成することを目的としている。 目的の達成のプロセスとして,1年次に学習状況の可視化と、批判的思考に関する先行研究を収集・整理・分析し、関連性の検討を行った。さらに、学習状況の可視化の枠組み(Framework)を3つに分類し、それぞれの枠組みで活用できる思考ツールや、学習環境モデルを開発し、小・中学生の批判的思考を育成する研究を行った。 2年次(当該年度)には日本社会科教育学会で採録された論文をもとに開発した思考ツールを現場の教員に使用してもらい実践の汎用性を確認している。また本研究の成果をまとめた博士論文「批判的思考を育成する思考ツールと学習方略モデルの開発」を製本し、図書館へ寄贈した。web上でも公開し、毎月50件以上のダウンロードがされている。新たに研究計画②に示す「スタディログ活用研究」「同期型CSCL活用研究」を実施し、1本は論文にまとめ学会へ投稿し、査読審査中である。もう1本は紀要論文として2021年度に投稿予定である。新型感染症の拡大によって、先進研究校の視察や海外視察などは中止になっている。研究の実践については現場の教員に授業を依頼するなどして対応している。書籍の執筆に関しては、出版社より学校図書教材の監修依頼を受け、中学校社会科の教材を執筆する形で代替している。開発した思考ツールを盛り込むなどして教材の一部のページで本研究の成果を活用している。本教材については、2021年4月に5冊(地理2冊、歴史2冊、公民1冊)を発刊した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究について、研究計画書に記載した内容に基づき、スケジュールの通り進んでいるため。 具体的な成果として、本研究に関わる内容について、採録された投稿論文1編、博士課程学位論文、学会発表4件を行った。さらにデータ収集が終わった内容について、 データ分析と論文執筆を行い現在査読修正中のものが1編あり、2019年度、2020年度分の研究については、成果を残している。当初予定していた投稿論文の1編(研究2-aでは、学習状況を可視化した学習環境が批判的思考の表出に与える効果の研究)は博士論文の一つの章に入れて発刊された。また、昨年度の研究の推進方策の中で、ICTを用いて学習状況を可視化し、「新しい生活様式」を前提に、学習者の発話を伴わなくても、成立する協働学習の授業デザインを検証する研究を実施した。さらに当初の研究予定にはなかった中学生用の学校図書教材を5冊作成し、教材の中に本研究で作成した思考ツールを盛り込んでいる。遅れている点としては、国内・海外の先進校視察の計画については新型感染症の拡大に伴い中止となった。また、本研究成果を学校現場に還元するために計画していた校内研修も同様に中止となっている。これらの点から一部に遅れは出ているが、新しく計画を追加して研究を補強しているため、「おおむね順調に進展している」とした。
|
今後の研究の推進方策 |
研究計画の中で論文執筆に関わる点はおおむね順調に進展している。新型感染症の拡大によって、学校現場での実践ができなくなることが想定されるが、3年次も計画的に進めていく。国内・海外視察に関しては、現在の状況が続けば実施することは難しいと想定される。視察で得た内容を書籍にまとめることも検討していたが、期間内の実施は困難な状況である。 よって、論文執筆したことを中心にリーフレットにまとめるなど簡素化した物を計画している。学校現場での研修会の実施は県内の学校のみで行うこととし、対象の範囲を狭めることで対応する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型感染症の拡大によって、当初に計画していた批判的思考研究に関わる国内・海外視察の予定が全て中止となったため。次年度使用額に繰り越した予算を用いて、新たに計画したICTを活用した研究の研究機材の購入や諸経費(論文の印刷代等)に使用する。
|