研究課題/領域番号 |
19K14241
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
藤田 昌子 愛媛大学, 教育学部, 教授 (40413611)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 性の多様性 / 共生社会 / 家庭科 / 授業実践 |
研究実績の概要 |
本研究は,性の多様性を尊重した共生社会の実現に向けて,高等学校家庭科において,自己の生き方に関する多様性や選択性を含む意思決定の支援を通したジェンダー/セクシャリティに関するカリキュラム開発を行うことを目的としている。令和元年度の主な研究成果は以下の通りである。
1.ジェンダー/セクシャリティに関する質問紙調査を行い,高校生のジェンダー/セクシャリティに対する意識等の実態を把握した。 2.1をもとに,高等学校家庭科における授業を開発し,高等学校で授業実践を行った。 事前事後アンケートやワークシートの分析を通して,教育的効果を考察した。質問紙調査の結果,授業後には「LGBT」の認知度も高まり,「関心・意欲」「知識・理解」「思考・判断・表現」の3つの観点から行った授業評価について,いずれの項目も高かった。性の多様性に関する知識については,ほとんどの項目で正しい知識をもっていたが,一部の生徒は「同性婚は少子化に繋がる」と思っていた。また,「性に捉われない育て方」に関する意識は,授業後も他の項目と比べて肯定的な意見を選択した割合が低い傾向にあった。ワークシートの記述分析の結果,「性の多様性が認められる社会を目指すための具体的な行動」に関する記述や「多様な性のあり方への理解」などの授業の目標に関わる記述がみられた。しかし,認識不足の記述も一部みられ,課題が残った。これらをふまえて,本授業を改善するとともに,今年度は1時間分の授業であったので,生徒の実態や授業での反応等を活かしてカリキュラム開発を進めていきたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
現在までに,高校生のジェンダー/セクシャリティに関する質問紙調査を分析し,実態把握を終えている。カリキュラムの開発については,1時間分の授業は,授業実践により教育的効果も把握済みである。
|
今後の研究の推進方策 |
①最新の資料収集などにより,専門的知識や最新の動向など情報を得る。もし,新型コロナウィルス感染症が収束し,可能であれば,当事者をサポートするNPO団体等での聞き取りを行い,情報を得たいと考える。 ②カリキュラム開発を進める。 ③研究成果を発表し,意見交換を行う(日本家庭科教育学会等)。
|
次年度使用額が生じた理由 |
3月に授業分析に関する研修を受講するために,出張予定であったが,新型コロナウィルス感染拡大防止のために,中止なった。また授業分析のデータ入力等の謝金を使用予定であったが,新型コロナウィルス感染拡大防止のために,アルバイトを雇用することができなくなった。新型コロナウィルス感染症が収束し研修が実施されることになれば,本年度予定していた授業分析に関する研修を受講するなど計画している。
|