• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

卒業生調査による地域人材育成教育の中長期的な教育効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 19K14264
研究機関鹿児島大学

研究代表者

中里 陽子  鹿児島大学, 総合科学域総合教育学系, 講師 (60644820)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード地域人材育成
研究実績の概要

近年、地方大学を中心として、地域人材育成を志向した教育実践が進められている。これらの実践は高い教育効果を上げているものの、その検討は在学生の学習成果を対象とした短期的な効果にとどまっていた。本研究では、調査対象を卒業生に広げ、大学における地域人材育成教育が卒業後の地域活動にもたらす中長期的な教育効果を定量的に検討することを目的とした。
4年(当初は3年)計画の2年目として、令和2年度は大学の地域人材育成教育の中長期的な教育効果を定量的に検討するための尺度開発に着手した。この尺度開発には、前年度に収集した大学の地域人材育成教育の実践効果に関するこれまでの知見や、調査対象である地方公立A大学でのヒアリング調査で得られた結果をふまえて行っている。令和2年度も先行知見等の収集や調査対象への簡単なヒアリング調査を継続しながら尺度開発を行う予定であったが、社会的な情勢および自身の体調不良により、作業を計画的に進めることができず、尺度そのものはまだ開発途中である。次年度も引き続き作業を行う。
また、令和2年度は、開発した尺度を用いて調査対象である地方公立A大学にて予備調査を実施し、尺度の精緻化を行う予定であったが、令和2年度中に実施できなかったため、調査期間である令和3年度および4年度で実施し、地域人材育成教育における学習経験の構造と、それらが卒業後の地域貢献意欲や地域活動の成果に与える影響を定量的に検討する。最終的には、地域人材育成教育が中長期的な教育効果を上げるメカニズムを理論的に体系化する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナ禍による出張制限と自身の体調不良により、予定していた尺度開発を完了させることができず、当初計画していた開発尺度を用いた予備調査についても実施することができなかった。令和3年度および4年度で実施する。

今後の研究の推進方策

令和2年度中に完了できなかった尺度開発と、開発尺度を用いた予備調査を、調査期間である令和3年度および4年度で実施する。その後、本調査で得られた結果をもとに、地域人材育成教育における学習経験の構造と、それらが卒業後の地域貢献意欲や地域活動の成果に与える影響を定量的に検討する。最終的には、地域人材育成教育が中長期的な教育効果を上げるメカニズムを理論的に体系化する。

次年度使用額が生じた理由

当初予定していた出張がキャンセルとなり、出張費用が減ったため、次年度使用額が生じた。今後は、対面での打ち合わせをオンラインに移行させるための物品の購入にあてたい。

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi