• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

教育的介入を取り入れた歯学部生における学業成功のカリキュラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K14272
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

李 正姫  神奈川歯科大学, 歯学部, 准教授 (10747984)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード医療系学生 / 学業成績 / 成績不安
研究成果の概要

本研究は、歯学部生の成績を導く要因について、従来の研究で散在していた要因を同時に扱い、要因間の関連性について解明することを目的としている。人間の認知・感情・行動の側面を同時に扱い、歯学部生の成績にどのように影響を与えるのかを解明した。結果として、「いら立ち感情」の感情的側面は成績の悪化を招くものの、「先延ばし行動」の行動的側面には歯学部生の成績との直接的な関連を見いだせなかった。成績上位者の特徴として、「勉強が好きである」などの感情的な側面が有意に成績と関連していた。認知面は、人生全体における明確な目標を表す「有意味感」方略が、歯学部生の成績を予測する要因であることを見いだした。

自由記述の分野

教育心理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

歯学部生は、歯科医師になるため歯科医師国家試験に合格できる成績を獲得しなければならない。本研究では、成績に影響を及ぼす要因の解明を前進させることで、学習者の成績向上に寄与できる教育的介入の手掛かりを得た。1.学習者の「ポジティブ感情」を促す介入が考えられる。2.学習者が人生の目標や毎日行っていることの意味を見出し、有意味感を高めるようサポートする介入が考えられる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi