研究課題/領域番号 |
19K14283
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
鈴木 祥隆 岐阜大学, 教育学部, 助教 (00794033)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 聴覚障害 / 外国語活動 / 韓国の英語教科書 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、日本に先行して英語教育を行っている韓国の聾学校における英語教育について明らかにすることである。どのような活動が設定され、どのように指導されているのかを現地調査により明らかにすることである。 当初の研究計画(2年目)では韓国へ渡航し、現地の聾学校の授業や教員養成について検討を行うことを予定していたが、新型コロナウイルスの影響を受け、研究計画の大幅な見直しを行った。 韓国の研究者からアドバイスを受け、この環境で実施ができる研究に修正を行った。今年度は韓国で使用されている外国活動の教科書について検討を行った。。韓国の英語の教科書を検索した結果、韓国では聴覚障害児用に作成をされた英語の教科書があることがわかった。聴覚障害児用に作成された英語の教科書で取り上げられている項目の分析を行い、聴覚障害児用教科書の特徴について明らかにした。これらの成果については、関連学会において発表、報告を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初予定していた韓国での現地調査から日本国内でできる研究への計画の大幅な修正を行う必要があったため。また、教科書の購入・入手についても、新型コロナウイルスの影響で、韓国からの郵送に時間がかかったため。
|
今後の研究の推進方策 |
健聴児用の英語の教科書の分析を行い、聴覚障害児用の英語の教科書と比較を行うことで、聴覚障害児用の英語の教科書の特徴についてより明確に明らかにしていきたい。研究の成果は関連学会で報告を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究計画では韓国へ渡航する費用を主な研究費として申請したが、新型コロナウイルスの影響を受け、渡航ができず、国内で実施可能な研究に修正を行ったため。
|