研究課題/領域番号 |
19K14286
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分09060:特別支援教育関連
|
研究機関 | 鳴門教育大学 |
研究代表者 |
大谷 博俊 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (60420551)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 特別支援教育 / 自閉スペクトラム症 / キャリア教育 / ライフキャリア / 能力・態度 / 発達 / 多層支援モデル |
研究成果の概要 |
自閉スペクトラム症者のライフキャリア(職業生活を含む様々な生活場面で個人が果たす役割)に関わる能力・態度について、“将来展望・設計”などの6領域の特徴を示した。またライフキャリアの能力・態度指導のために授業づくりの要件を整理すると共に、それらに基づく授業実践と授業の分析を重ねた。その結果「基本となるキャリア教育」と「課題に焦点化したキャリア教育」、そして「対話的な働きかけに基づく個別のキャリア教育」を組み合わせた多層的な支援のモデルを考案し、支援の有用性を確認した。
|
自由記述の分野 |
特別支援教育
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
特別支援教育において自閉スペクトラム症者の支援は重要であり、キャリア教育の充実が求められている。そこで、本研究ではライフキャリアに着目し、能力・態度の特徴を示した。またライフキャリアの支援の中核は“授業”であるため、その要件を整理し、加えて多層的な授業の構造を想定し、実践でその有用性を確認した。このような教育課題への接近によって、共生社会の実現に向け、自立と社会参加を目指す自閉スペクトラム症者のための教育資源が、より一層充実したと言える。
|