• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

障害者の取り巻かれる社会的障壁についての環境アセスメント尺度の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K14287
研究機関高知大学

研究代表者

佐藤 剛介  高知大学, 学生総合支援センター, 特任准教授 (30632153)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード障害 / インクルージョン / 社会的障壁 / 環境アセスメント / 生活ドメイン
研究実績の概要

我が国は国連の障害者権利条約を批准、障害者差別解消法等の法整備を行うなど、障害者
に対する差別的取り扱いの禁止及び社会的障壁の除去を推進、すなわち障害者の社会的包摂(インクルージョン)を推進する方針を示している。しかし、障害者が相対している社会的障壁とは何か、またそれらがこれでは障害者が相対している社会的障壁とは何か、またそれらがどのような生活ドメイン(例、衣食住、教育、就労、娯楽、情報・医療福祉・交通アクセス)や生活環境(例、都市度)に存在するかといった重要な情報が精緻化されず、社会的障壁の除去を大規模かつ効果的に実施していくための方策は立て難い。
そこで本研究は、質的・量的研究により、障害者が相対している社会的障壁に関するエビデンスを構築すると共に、社会的障壁の測定のための環境アセスメント尺度を開発する。
2019年度は、研究代表者がこれまで行った障害者へのインタビューデータ(n = 6)を元に、各生活ドメインにおける障害者が相対している社会的障壁を洗い出し、その上で、それらについての妥当性を障害者のインクルージョンについての研究者、高等教育機関において障害学生支援を担当している者に確認してもらう作業を行った。また、そうした客観的意見を踏まえ社会的障壁の測定のための環境アセスメント尺度のプロトタイプバージョンを作成した。
2020年度は、障害者へのインタビューデータ(n = 2)を追加した上で、環境アセスメント尺度のプロトタイプバージョンを精緻化すべく、専門家に項目のブラッシュアップに協力してもらい、現在(2021年6月)、障害者支援を専門とする高等教育機関等における研究・教育者20から30名程度に、環境アセスメント尺度項目の倫理的・表現的判断、項目の表面的妥当性、項目の追加等を尋ねる調査を実施中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

コロナ感染症蔓延のため業務が多くなり、かつ大学の転籍も重なったため。

今後の研究の推進方策

障害者支援を専門とする高等教育機関等における研究・教育者の協力によって選定された項目を用いて、都市度の異なる地域を選定した上で、そこに住む障害者および障害のない者を対象に調査を実施する。その際、当該地域の社会的障壁や生活上の障害者にとって利便性の高い施設や環境等の測定も行い、尺度の妥当性を検討する。

次年度使用額が生じた理由

繰り越し金を発生させることで一度の調査に大きな予算をあてることができるので概ね予定通りである。しかし、研究の進行が遅れていることも一部影響している。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Japanese schoolteachers’ perception regarding inclusive education implementation: The interaction effect between help-seeking preference and collegial climate.2021

    • 著者名/発表者名
      Kaede Maeda, Hirofumi Hashimoto, & Kosuke Sato
    • 雑誌名

      Frontiers in Education

      巻: 5 ページ: 587266

    • DOI

      10.3389/feduc.2020.587266

  • [雑誌論文] 障害児教育の現状と課題―子ども及び保護者への支援を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      園田貴章・佐藤剛介・徳田智代・園田直子
    • 雑誌名

      久留米大学教職課程年報

      巻: 5 ページ: 未定

  • [雑誌論文] 就労者におけるASD・ADHD関連困り感尺度の信頼性・妥当性の検証.2020

    • 著者名/発表者名
      山内星子・佐藤剛介
    • 雑誌名

      自閉症スペクトラム研究

      巻: 18 ページ: 21-29

  • [雑誌論文] 発達障害学生におけるキャリア支援としての学内就労体験プログラム開発実践.2020

    • 著者名/発表者名
      井戸智子・佐藤剛介・船津静代
    • 雑誌名

      職業リハビリテーション

      巻: 34 ページ: 12-19

  • [学会発表] 障害者を取り巻く現状-障害当事者を含む複数調査の結果から-.2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤剛介・前田楓・橋本博文
    • 学会等名
      日本健康心理学会 第 33 回大会(仙台)国際委員会企画シンポジウム「Psychological well-being and mental health in current Japan society:現代日本社会におけるウェルビーイングとメンタルヘルスに関する研究」
  • [学会発表] インクルーシブ教育の実現可能性に対する障害当事者の認識.2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤剛介・前田楓・橋本博文
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会(東京)

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi