研究課題/領域番号 |
19K14302
|
研究機関 | 北翔大学 |
研究代表者 |
石塚 誠之 北翔大学, 教育文化学部, 准教授 (90726118)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 学習障害 / 特別支援教育 / 読み障害 / 算数障害 |
研究実績の概要 |
学習障害児のうち、読み困難、算数困難が疑われる児童は、通常学級に在籍する児童の約4.5%程度に上ると報告され、特別支援教育の枠組みを超えて学校教育全体の大きな課題となっている。本研究では、幼児期からその困難さをアセスメントし、支援することでの効果を実際的に検証することである。2021年度は研究4年目であり、石塚ら(2012)や石塚ら(2013)で用いた早期の算数困難スクリーニング法、読み障害を対象とした小枝ら (2011)・石塚ら(2018)の研究成果について、幼児期に実施可能な学習障害の早期支援プログラムとして活用するための調査を継続している。新型コロナの影響により大規模な調査が延期になったが、学習障害が疑われる児童を対象として効果的な支援のあり方、学習状況の縦断的なデータ収集の準備を続けている。また、得られたデータの分析を進めている。幼児教育施設等・小学校において、教師の指導法・支援行動の実態及びその変容、対象幼児・児童の学習時の行動の実態及び変容の詳細を明らかにするため、事例的な検討を主に実施した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
石塚ら(2012)や石塚ら(2013)で用いた早期の算数困難スクリーニング法、読み障害を対象とした小枝ら (2011)・石塚ら(2018)の研究成果をもとにした介入を複数の幼児に適用し、学習の推移について事例的な検討を行なった。大規模な調査が一部延期になったが、学習状況について詳細な事例検討を含め、縦断的なデータの分析を進めている。一方、2021年に実施する予定であった調査が延期になったが、新型コロナウイルスにより影響を考慮した上でデータの収集方法を一部変更し、縦断的なデータの詳細について分析を進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究では、幼児期に適用できる学習障害の早期スクリーニング法について検討しているが、算数・国語は多領域で構成されており、様々な認知能力が寄与するといわれている。今年度、新型コロナの影響は残るが、調査受け入れ機関の意向等も確認しながら、集団での実施や学校でのフィールドワークを再開し、研究実施について対応を検討する予定である。また、少人数での実施等も可能になるよう、必要な実験機器の整備などについても進めていく。また、すでに認知発達や学習に関わるアセスメントを実施した対象群については、その分析を進めるとともに、可能な範囲で縦断的なデータ収集を進める予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルスにより大規模な調査の実施が困難であったため、次年度使用額が生じた。令和5年度にこれまで大規模調査を行った児童・生徒を対象とした縦断的な調査を実施予定である。調査方法を一部変更するため、そのらめの機器や調査のための人件費に充当する予定である。
|