• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

行動と脳活動に基づく知的障害児・者のワーキングメモリの理解と教育支援方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K14303
研究機関常葉大学

研究代表者

大井 雄平  常葉大学, 教育学部, 講師 (40802997)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード特別支援教育 / 実験系心理学 / 知的障害 / 神経発達障害 / ワーキングメモリ / 短期記憶 / NIRS
研究実績の概要

ワーキングメモリとは、課題遂行に一時的に必要となる記憶のことである。知的障害児・者にはワーキングメモリの弱さがしばしば見られ、彼らが経験する困難にも密接に関わることが指摘されている。
本研究では、知的障害児・者のワーキングメモリの特性と関与する脳活動を検討し、さらにワーキングメモリに関する評価を活用した教育支援方法を検討することとした。研究期間を通じて新型コロナウイルス感染症感染拡大による影響を大きく受け、当初の計画を変更する必要が生じたが、知的障害児・者を対象とした行動実験および脳機能計測と教育支援方法に関する事例研究を行うことができた。
具体的には、ワーキングメモリ課題を実施し、課題遂行中の前頭前野の脳血流動態を近赤外線スペクトロスコピー(NIRS)を用いて計測した。ワーキングメモリ課題には、同時的視空間性ワーキングメモリ課題と継次的視空間性ワーキングメモリ課題、言語流暢性課題を実施している。
教育支援方法に関する事例研究に関しては、ワーキングメモリを含む認知・神経心理学的問題が考えられた知的障害児1名に対して、ワーキングメモリ課題遂行時の脳機能計測を含む検査バッテリーを用いて評価を行った。得られた結果に基づいて教育支援方法を提案し、評価の妥当性と教育支援方法の有効性を保護者による評定を用いて検討した。
最終年度には、行動実験および脳機能計測により必要なデータを新たに収集するとともに、事例研究を行った対象児の追跡調査を行った。以上をもって、本研究における一定の結論を得ることとした。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 9件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 特別支援教育支援員を対象とした研修会における留意点:協議の受け止めを分析して2023

    • 著者名/発表者名
      木村 光男、大井 雄平
    • 雑誌名

      常葉大学教育学部紀要

      巻: 43 ページ: 209-217

    • DOI

      10.18894/00002437

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教育相談の今日的意義,課題と展開2023

    • 著者名/発表者名
      大井 雄平
    • 雑誌名

      常葉大学教育学部紀要

      巻: 43 ページ: 105-111

    • DOI

      10.18894/00002431

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校「特別の教科 道徳」における特別支援教育的視座:指導内容と指導方法に焦点を当てて2023

    • 著者名/発表者名
      青木 利樹、奥住 秀之、大井 雄平
    • 雑誌名

      教育研究実践報告誌

      巻: 6(2) ページ: 58-63

    • DOI

      10.18894/00002406

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校の通常の学級における小児慢性特定疾患児童にかかわる特別支援教育支援員配置の成果と課題:専門性としての復学支援と教育相談的役割を見据えて2023

    • 著者名/発表者名
      田中 亮、奥住 秀之、大井 雄平
    • 雑誌名

      教育研究実践報告誌

      巻: 6(2) ページ: 51-57

    • DOI

      10.18894/00002405

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 病弱教育における外国語活動・外国語科の指導:障害に応じた指導上の工夫に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      池田 順之介、田中 亮、奥住 秀之、大井 雄平
    • 雑誌名

      教育研究実践報告誌

      巻: 6(2) ページ: 41-50

    • DOI

      10.18894/00002404

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 知的障害児・者のワーキングメモリ:現状と展開2023

    • 著者名/発表者名
      大井 雄平
    • 雑誌名

      特殊教育学研究

      巻: 60(4) ページ: 245-254

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 肢体不自由特別支援学校における外国語活動・外国語科の指導:教育課程及び指導上の工夫に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      池田 順之介、奥住 秀之、大井 雄平
    • 雑誌名

      教育研究実践報告誌

      巻: 6(1) ページ: 23-32

    • DOI

      10.18894/00002378

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] テーブルトーク・ロールプレイングゲーム(TRPG)の教育利用:これまでと今後の課題2022

    • 著者名/発表者名
      大羽 達己、大井 雄平
    • 雑誌名

      教育研究実践報告誌

      巻: 6(1) ページ: 15-22

    • DOI

      10.18894/00002377

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特別支援学校における道徳科授業の実践に関する研究動向:学習指導要領に基づく指導・支援と教育課程編成の充実に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      青木 利樹、田中 亮、奥住 秀之、大井 雄平
    • 雑誌名

      教育研究実践報告誌

      巻: 6(1) ページ: 8-14

    • DOI

      10.18894/00002376

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 特別支援教育支援員に必要な研修内容2022

    • 著者名/発表者名
      木村 光男、大井 雄平
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第60回大会
  • [学会発表] LD・ADHD・ASDが重複する中学1年生に対する解読指導2022

    • 著者名/発表者名
      大井 雄平
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第60回大会
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/yoi

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi