本研究は、NDBに格納されているデータの個票と同じ形式で作成したダミーデータの練習用データセットを活用した、NDB利活用促進のための教育プログラムを開発することである。初年度は、過去に実施した研究で開発したNDBの練習用データセットを用いた動画教材の作成を行った。また、それらを組み合わせたオンラインで学習できる環境の構築及びコースの試作を行った。更に、NDBデータを活用した経験のある者やレセプトデータを研究利用した経験のある者に対し試作コースに関してヒアリングを行った。 今年度は、試作コースの修正を行い、学習コースを完成させた。学習コースは「1.電子レセプトやNDBの概要」「2.練習用データセットの概要」「3.練習用データセットを用いた分析手法」「4.演習」の4章構成とした。それぞれの章は複数の動画及び小テストで構成した。受講の前後に理解度を受講者自身が評価できるよう、理解度テストを設けた。学習コースを産業医科大学のeラーニングシステム(Moodle)に掲載し、ダミーデータ開発の先行研究の研究協力者及びレセプトデータ活用等で活躍が期待される診療情報管理士を養成する学校等に周知した。受講前後の理解度テストを事後的に集計したところ、事前テスト及び事後テスト(共に10点満点)の両方を受講した57人で、事前テストは平均1.7点(標準偏差2.3)、事後テストは平均8.4点(標準偏差2.7)で、対応のあるt検定の結果、有意にテストの点数は向上していた。また、アンケートを実施し、約8割の者が使用経験のない者の研修等教育資源として「とても役に立つ」「少し役に立つ」と回答した。最後に、実際に受講した者からの感想等を踏まえ、学習コースの動画のブラッシュアップを行い、学習コースを更新した。
|