• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

高度英語人材への動機づけ維持支援スキームの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K14338
研究機関大阪府立大学工業高等専門学校

研究代表者

谷野 圭亮  大阪府立大学工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (70778589)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード外国語教育 / 動機づけ / アンケート / 心理統計
研究実績の概要

21年度も新型コロナウイルスの影響を大きく受け、学内でのイレギュラーな業務や学生対応が多く研究時間を多くとることは難しかった。また、学習者の情意を測定することが本研究の重要な点であるので、疫病のパンデミックが与える影響について切り分けることは難しいと判断しつつ、同一のアンケート調査を本年度も行った。アンケート調査と外国語能力試験の結果を統計的に解釈するため、様々な分析手法を精査してL2自己動機づけシステム理論と自己決定理論に基づく学習者の動機づけシステムのフレームワークの考案まで進められており、現在論文にまとめている最中である。22年度には、それらの妥当性をさらに統計的に分析しつつ、外国語学習継続のカギとなる因子を特定し、その因子を高めるための動機づけ戦略の作成と、e-learningシステムへの実装を計画している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルスのパンデミックにより、調査研究を基礎とする本研究は遅れることとなった。

今後の研究の推進方策

22年度は動機づけ調査の結果を先行研究から地域や年齢、環境によって分け、位置づけを明らかにすることと、外国語学習継続へ効果があるとされる因子の特定、その増強のための教育介入の方法を検討しながらe-learningシステムへの実装を行う。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルスの影響により予定していた国内・国際会議への参加を見合わせたため、計上していた旅費を使用しなかった。
また、学習支援システムの開発についても調査研究の遅れから取り掛かれておらずそのための物品費を使用しなかったため次年度使用額が生じた。

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi