• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

高校数学における数学的な見方・考え方を育成する教材開発と教科書紙面化に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K14341
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09080:科学教育関連
研究機関東京学芸大学

研究代表者

成田 慎之介  東京学芸大学, 教育学研究科, 准教授 (00804064)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード数学的な見方・考え方 / 創造的な学習指導 / 問いの役割と構造 / 高校数学 / 教材開発 / 教科書
研究成果の概要

本研究の成果は大きく2つある。第一に,高校数学における数学的な見方・考え方を育成するために,二次関数のグラフの平行移動,二次不等式,三角比,四面体の重心,極限,微分積分に関する6つの教材を開発した。そのうち,三角比と極限,微分積分の教材については,実践を通してその有効性を検証することができた。第二に,開発した6つの教材のうち,三角比と四面体の重心に関する教材の教科書紙面案を作成することができた。三角比については,実践を通してその有効性を検証することができた。

自由記述の分野

数学教育学

研究成果の学術的意義や社会的意義

高校数学における数学的な見方・考え方を育成するための教材の蓄積は,小中学校のそれと比較すると圧倒的に少ない。また,数学的な見方・考え方を育成するための教科書の紙面に関する研究も少ない。そのため,本研究においてそれらの教材を開発することができたこと,および,教科書紙面案を作成することができたことは,今後の高校数学の教材開発や,算数・数学科における教科書研究に対して示唆的である。ただし,教科書紙面を作成するための枠組みについては十分に検討することができておらず,今後の課題として残っている。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi