研究課題/領域番号 |
19K14348
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
川口 莉佳 北里大学, 大学病院, 医療技術員 (70813153)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 遺伝教育 |
研究実績の概要 |
本研究は、初等・中等教育において全日本国民が遺伝リテラシーを身に付けられるような遺伝教育を提案し、実現させることを目的としている。2020年度は2019年度に引き続き、遺伝教育の現状を把握するために、文部科学省が作成した「小学校用・中学校用・高等学校用教科書目録」に記載されている検定済み教科書273冊を対象とした調査を行った。対象教科と教科書数は、小学校では社会・理科・生活・家庭・体育・道徳の145冊、中学校では社会(公民的分野)・理科・保健体育・技術家庭(家庭分野)・道徳の62冊、高等学校では公民(現代社会・倫理)・理科(科学と人間社会・生物基礎・生物)・保健体育・家庭(家庭基礎・家庭総合)の66冊である。これらの教科書に指標として用いる「21世紀を生きる一般市民に必要とされる遺伝リテラシーの詳細に関するコンセンサス」(2015年)の89項目の遺伝学の知識に関する記載があるかを調査した。現時点で268冊(98.2%)の調査が完了している。コンセンサスの項目に関する記載は中学校・高等学校の各教科の少なくとも1冊以上で確認され、各教科における遺伝教育の傾向が明らかとなったため報告する。社会では、「遺伝的状況を理由にした保険加入や就職、雇用における差別」、「遺伝子組換え技術に関するリスクや利点」、「生殖医療に伴う倫理的問題」に関する記載が多い傾向であった。家庭では、「遺伝子組換え作物食品の安全性やこれらの食品を購入するかどうかといった問題」、「出生前診断を受検するかどうかといった問題」に関する記載が多い傾向であった。保健体育・道徳では「病気と遺伝との関連」に関する記載が多い傾向であった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2020年度までに完了する予定であった「教科書調査」、「アンケート調査の具体的検討」について完了できていないため、やや遅れていると言える。
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度は、前年度に完了できなかった教科書調査を完了し、日本の初等・中等教育で用いられる教科書がコンセンサスの89項目の遺伝学の知識をどの程度カバーしているか、得られた成果を学会等で発表することを目標としている。また、学習指導要領改訂により、教科書の改訂も順次行われているため、新学習指導要領がコンセンサスの89項目の遺伝学の知識をどの程度カバーしているかについても並行して調査を行いたい。 さらに、実際に授業でどの程度コンセンサスの89項目を扱っているか、またどの程度国民に遺伝リテラシーが身に付いているかを調べるため、全国の小学校・中学校・高等学校の教員や生命科学系の大学教員と遺伝医療従事者を対象とした無記名式アンケート調査・解析も行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルスの影響で参加予定の学会がオンラインでの開催となり、予定していた旅費を使用できなかった。2022年度も同様の状況が想定されるため、アンケート調査の委託や論文投稿の添削等も含めて検討する予定である。
|