研究課題/領域番号 |
19K14348
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
川田 莉佳 北里大学, 大学病院, 医療技術員 (70813153)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 遺伝教育 |
研究実績の概要 |
本研究は、初等・中等教育において全ての日本国民が遺伝リテラシーを身に付けられるような遺伝教育を提案し、実現させることを目的としている。2021年度に引き続き、遺伝教育の現状を把握するために、文部科学省が作成した「小学校用・中学校用・高等学校用教科書目録」に記載されている検定済み教科書273冊を対象とした調査を行った。対象教科と教科書数は、小学校では社会・理科・生活・家庭・体育・道徳の145冊、中学校では社会(公民的分野)・理科・保健体育・技術家庭(家庭分野)・道徳の62冊、高等学校では公民(現代社会・倫理)・理科(科学と人間社会・生物基礎・生物)・保健体育・家庭(家庭基礎・ 家庭総合)の66冊である。これらの教科書に指標として用いる「21世紀を生きる一般市民に必要とされる遺伝リテラシーの詳細に関するコンセンサス」(2015年)の89項目の遺伝学の知識に関する記載があるかを調査した。教科書の記載とコンセンサスの内容が完全に一致した項目は89項目中8項目(小学校:0項目、中学校:2項目、高等学校:7項目。重複あり。)であり、教科書の記載とコンセンサスの内容の一部が一致した項目は89項目中52項目(小学校:7項目、中学校:23項目、高等学校:51項目。重複あり。)であった。実際の教育現場で用いられている教科書がコンセンサス内の89項目の遺伝学の知識を網羅しているとは言えない状況であった。また、高等学校の理科(生物基礎・生物)の教科書に遺伝学の知識に関する記載が集中していることも明らかとなった。 新しい学習指導要領が小学校では2020年度、中学校では2021年度から全面実施され、教科書の内容も変更となった。そのため、新学習指導要領に準拠した教科書についても同様に調査を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
当初の予定では、2021年度には全国の小学校・中学校・高等学校の教員、生命科学系の大学教員、遺伝医療従事者を対象としたアンケート調査を行う予定であった。しかし、COVID-19感染拡大により教育系の学会はオンラインのみでの学会開催となったため、アンケート送付先が開拓できておらず研究が停滞している。
|
今後の研究の推進方策 |
2022年度は、小学校・中学校・高等学校・大学の教員と遺伝医療従事者(臨床遺伝専門医や認定遺伝カウンセラー)に対してアンケート調査を行うことで、それぞれの立場からみた遺伝教育の現状と課題について明らかにし、日本人に必要な遺伝学の知識は何か検討していく。また、新学習指導要領に準拠した教科書を用いて、「21世紀を生きる一般市民に必要とされる遺伝リテラシーの詳細に関するコンセンサス」(2015年)の89項目の遺伝学の知識に関する記載があるかについても引き続き調査していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19感染拡大の影響で参加予定の学会の多くがオンラインでの開催となり、予定していた旅費を使用できなかった。また、アンケート調査も遅れているため、アンケート調査に係る費用も使用できなかった。今年度はアンケート調査の外部委託や論文添削も含めて検討する予定である。
|