• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

ピアサポート活動への参加による学生の発達過程―1年間の縦断調査による検討―

研究課題

研究課題/領域番号 19K14387
研究機関金沢星稜大学

研究代表者

永井 暁行  金沢星稜大学, 教養教育部, 准教授 (90824045)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワードピアサポート / 大学教育 / 学生支援 / 学修支援
研究実績の概要

本研究の目的は,ピア・サポートを通した学生の発達を検証することである。ピア・サポートを行うことによる成長は教育実践の現場では実感されている(e.g. 池本,2009;高橋他,2009)ことであるが,それだけではエビデンスに基づいているとは言えない。本研究は現場レベルの実感を実証的に検討し,教育効果の根拠を示す。そのために,2020年度は2019年度に実施した調査を元に作成した質問項目を用いて学生ピア・サポーターに縦断調査を実施する予定であった。この成果を2021年度にまとめる予定であった。しかし,世界的に流行した新型コロナウイルス感染症(以下,COVID-19)の感染拡大により,各大学は非対面での教育活動の継続など様々な対応に追われることになった(e.g. 金子・永井,2020; 瀬田・村上・後藤田,2020)。そのために予定より遅れたものの,2021年7月から2022年4月までの約1年間に渡る縦断調査を行うことができた。2023年度はこの調査結果に対してマルチレベルモデル分析を行った。その結果,一部の変数でピアサポート活動に取り組むことによって,教育的な効果が生じることが示唆された。2023年度の後期はこの結果を論文にまとめる作業に取り組むことができた。同時に,先行研究における本研究の成果の位置づけを明確にするため,広く「ピア」に関する調査,論考の情報を国内外問わず整理する作業に取り組むことができた。この成果をHigher Education Research & Development,The Journal of Higher Educationに投稿することに向けての準備に取り組んだ。

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi