研究課題/領域番号 |
19K14390
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
石岡 良子 慶應義塾大学, 理工学研究科(矢上), 特任講師 (30710032)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 高齢者 / 青年期 / 成人期 / 認知機能 / ライフコース |
研究実績の概要 |
認知機能の加齢変化には個人差が生じる.本研究は,その個人差をもたらす要因として,各年齢段階に応じた生活環境に着目し,それらと高齢期の認知機能との関連を検討することを目的としている.以下に,2020年度に実施した研究成果を3つに分けて説明する. 1つめは,2019年度末に実施したアンケート調査のデータ整理を進め,データセットを作成した.調査票を郵送した1179名の内,最終的に分析対象となりうる有効回答数は444名(有効応諾率37.6%)であった.回答者の基本属性は,男性216名,女性228名であり,年齢は77歳から91歳(平均年齢83.5歳,標準偏差4.2)であった.自由記述で回答を求めた項目「10代の時(20代の時)に一生懸命した活動」「最長職の内容」等の内容分析を行った.今後,量的なデータ解析を進め,老年学系または心理学系の学会にて発表を行う予定である. 2つめは,保有データを解析し,オンラインで開催された2020年度アメリカ老年学会にて2つの発表を行った.1つは,教育歴,仕事経験,余暇活動を評価したデータを用いて,高齢期の認知機能との包括的な関連を分析した結果を報告した.もう1つは,企画シンポジウムにおいて,仕事経験と高齢期の認知機能との関連が,生れコホートや性別によってどのように異なるか分析した結果を報告した. 3つめは,研究成果の広報活動である.本研究の研究成果とともにコロナウィルス禍の暮らしに役立つ老年学の知見を掲載したニュースレターを2回発行し,調査協力者へ送付した.また,本ニュースレターや研究実績をホームページへ掲載した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究は,1)新規調査の実施と2)保有データの解析の2つの方法で研究を進めている.1)新規調査では,計画どおり,2019年度末に実施したアンケート調査のデータ入力を終え,データ整理を進めることができた.しかし,インタビュー調査の実施方法あるいはその代替方法について十分検討することができなかった.一方,2)保有データの解析については,オンライン開催となったが,計画どおり,解析結果を学会で発表することができた.しかし,論文投稿と女性のライフコースに着目した家事仕事の分析には至れていない. 以上より,2020年度の進捗はやや遅れていると判断した.
|
今後の研究の推進方策 |
本年度は研究期間の最終年度に当たる.現在までの進捗状況を踏まえ,本研究の今後の推進方策を下記のとおりとする. まず,新規調査として実施したアンケート調査のデータ分析を進め,分析結果を国内外の学会で発表する.分析の方針は大きく2つある.1つは,青年期の生活環境と高齢期の認知機能との関連を分析する.もう1つは,青年期から高齢期までの生活環境と高齢期の認知機能との関連を包括的に分析する. そして,保有データを用いた研究では,2020年度に学会発表した分析結果を論文として執筆し投稿する.そして,女性のライフコースに着目した家事仕事のデータを分析し,学会発表として投稿する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究成果を掲載したニュースレターを調査協力者へ送付した際,返信ハガキを同封している.2021年1月に送付した2回目のニュースレターの返信ハガキ代を計上したが,残額が生じた.今年度送付するニュースレターの返信ハガキ代として使用を計画している.
|