• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

親の子どもへの身体的同調性と調律的応答の関連性の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K14397
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分10020:教育心理学関連
研究機関愛知淑徳大学

研究代表者

蒲谷 槙介  愛知淑徳大学, 心理学部, 准教授 (20758049)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード調律的応答 / 身体的同調性 / アタッチメント / VR
研究成果の概要

調律的応答の発達的意義をより多角的に検証することを目的とし,Virtual Reality(VR)システムと身体運動計測機器を統合的に用いて,乳児一般への親の身体動作をデータ化するシステムを新規に構築した。このオリジナルの身体動作計測システムを,乳児を子育て中の養育者および非養育者としての大学生に適用し,両者の身体動作上の特徴を比較することを通じて,親の身体動作の特徴を浮き彫りにすることを試みた。さらに,調律的応答の概念的位置づけを整理し,今後の実証的検討が求められる課題を明確化した。

自由記述の分野

乳幼児発達心理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

異なる発達的段階にある非養育者(大学生)と乳児を子育て中の養育者に対して等しく適用可能な身体動作計測システムを構築したことは,乳児に対する身体動作の微視的な個人差のデータ化とその発達過程の検証を可能とし,親による調律的応答を支える要因のさらなる解明につながるものである。またその知見は,音楽療法を始めとする多種多様な分野への波及効果が期待される。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi