研究課題/領域番号 |
19K14399
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
神崎 真実 立命館大学, 立命館グローバル・イノベーション研究機構, 研究員 (70816553)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 居場所 / 不登校 / 通信制高校 / 参与観察 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、不登校経験者を積極的に受け入れる通信制高校をフィールドとして、学校における居場所づくりの実践と論理を明らかにすることである。 本年度は、昨年度中に実施した教職員へのインタビューをもとに、居場所づくりとカリキュラムマネジメント等をどのように両立させているのかを分析した。フリースクールスタッフへのインタビューと比較することで、学校における教育実践の特異性についても検討を行った。現在、結果を論文としてまとめている。 生徒の学校経験については、より広い文脈での経験(アルバイト経験、家庭の事情、宗教、習い事など)とあわせて調査を進めることで、学校を相対化しながら生徒の学びを捉えることを試みた。インタビュー調査の分析結果は、発達心理学研究に掲載されることが決定した。現在は、卒業生へのインタビュー調査をもとに、居場所とキャリアの関係性について検討を行っている。また、コロナウイルスの影響を考えて非対面方式で生徒の学校経験を捉えるため、2020年度より、新たにウェブによる質問紙調査を行うこととした。協力者数は予定より少なかったが、縦断的にデータを取得することができているため、2021年度に分析を開始する。 ビデオ録画による生徒の「居方」の調査は、コロナ禍により調査を中断せざるを得なくなった。そのため本年度は、ビデオ録画に代わって「居方」を捉えるための方法としてビジュアル・ナラティヴに着眼した。2020年度は予備調査として、校内の掲示物を介した教員-生徒のコミュニケーションについて検討を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ禍は一定期間続くことが予想されるため、ビデオ録画は中断し、代わりにウェブによる質問紙調査を行うこととした。また、2020年前期は産休を取得したこともあり、研究にやや遅れが生じた。
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度は、コロナ禍による影響を受けつつも、調査手法を変更することで研究を進めることができた。今後は、これまでに実施した教員へのインタビューと生徒へのインタビューの分析と成果報告を行いつつ、質問紙調査とビジュアルナラティヴの調査を行うことを予定している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
計画ではビデオ録画による調査に人件費(データ収集と分析のアルバイト)を加算していたが、コロナウイルスを鑑みてビデオ録画による調査を中断した。また、産休取得にともない一時的に研究を中断した。以上の理由により、次年度使用額が生じた。
|