研究課題/領域番号 |
19K14409
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
古村 健太郎 弘前大学, 人文社会科学部, 講師 (40781662)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 恋人間暴力 / IPV / DV / 予防介入 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,恋人間暴力の発生や激化を防ぐための予防的介入を開発することにある。2020年度は,親密な関係(例えば,恋愛カップル)の相互作用に対して働きかける予防的介入アプローチを立案し,その介入効果の実証的研究を行う予定であった。しかし,新型コロナウイルス感染症の流行に伴う緊急事態宣言や大学閉鎖,三密回避など新型コロナウイルス感染症対策によって,恋人間の相互作用が制限された事態を受け,計画実行は一部を除き,断念せざるを得なかった。実行された調査では,予防介入実施のための基礎的知見を得るため,比較的安定した相互作用を行う夫婦関係を対象にした調査を行った。その調査のデータについては,間接的暴力や身体的暴力の加害・被害のサイクルとコミットメントやアタッチメントスタイルとの関連を検討し,二者の関係のあり方が間接的暴力や身体的暴力の加害・被害のサイクルに影響するかを検討した。また,2019年度の成果は複数の学会で発表された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症の流行に伴う緊急事態宣言や大学閉鎖,三密回避など新型コロナウイルス感染症対策によって,恋人間の相互作用が制限された事態を受け,計画実行は一部を除き,断念せざるを得なかった
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度は,2020年度に実行する予定であった研究の実行を繰り下げ,介入研究を行う予定である。また,文献調査によって得られた疑問を解決するための調査も併せて実施し,2022年度以降の介入実験のための成果を得る。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症の流行に伴う緊急事態宣言や大学閉鎖,三密回避など新型コロナウイルス感染症対策によって,恋人間の相互作用が制限された事態を受け,計画実行は一部を除き,断念せざるを得なかった。今後は,2020年度に実行する予定であった研究の実行を繰り下げ,介入研究を行う予定である。また,文献調査によって得られた疑問を解決するための調査も併せて実施し,残額を2021年度以降に使用していく予定である。
|