• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

実行意図の形成による恋人間暴力への予防的介入とスマートフォン・アプリの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K14409
研究機関弘前大学

研究代表者

古村 健太郎  弘前大学, 人文社会科学部, 准教授 (40781662)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード恋人間暴力 / IPV / 恋愛関係 / 親密な関係
研究実績の概要

本研究の目的は,臨床社会心理学的知見に基づき,恋人間暴力の発生や激化を防ぐための予防的介入を開発することにある。その目標を達成するために,if- then形式の行動計画である実行意図の形成による予防的介入を提案し,その効果検証を行うことにある。これらの研究を通して,特定のターゲットへのピンポイ ント介入も可能な恋人間暴力の予防的介入を開発することも目的である。
研究実施のための予備実験として経験サンプリング法を用いたカップルの日常的相互作用の収集を行った。その結果,カップル間のコミュニケーションの測定に課題が見いだされ,本実験に向けて修正を行うことになった。また,カップル間の暴力加害及び被害の様相を明らかにするために,カップルデータに対する潜在プロファイル分析を実施し,カップルのタイプ分類が有用である可能性を検討した。加えて,測定指標をより妥当なものにするため,心理的暴力を測定するために国際的に用いられている尺度の邦訳にも取り掛かり,その妥当性検証を実施している。成果発表について,2021年度までの研究成果は学会で発表されたとともに,対象を夫婦関係へと拡張して行った調査の一部は学会誌に掲載された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルス感染症の流行によって生じた遅延によって,研究計画は後ろ倒しになっている。最終年度は研究の遂行に向けて,実験と調査を完了させる。

今後の研究の推進方策

2023年度は縦断的研究によって恋人間暴力のエスカレート過程及びその抑制要因を検討するとともに,少人数を対象とした介入実験をを行っていく。また,昨年度までの成果を学会で発表するとともに,論文として投稿する。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染症の流行によって,研究計画が後ろ倒しになっているため,次年度への繰越が生じた。今年度は予防介入及び調査,成果発表を行うため,その経費として使用していく。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] COVID-19の流行がもたらす夫婦の相互依存性の変化2023

    • 著者名/発表者名
      古村健太郎,金政祐司,浅野良輔
    • 雑誌名

      実験社会心理学研究

      巻: 62 ページ: 223~233

    • DOI

      10.2130/jjesp.si5-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The longitudinal associations between personality traits and psychological intimate partner violence2022

    • 著者名/発表者名
      Kanemasa Yuji、Asano Ryosuke、Komura Kentaro、Miyagawa Yuki
    • 雑誌名

      Journal of Marriage and Family

      巻: 85 ページ: 55~71

    • DOI

      10.1111/jomf.12869

  • [雑誌論文] Changes in Collective Efficacy’s Preventive Effect on Intimate Partner Violence during the COVID-19 Pandemic2022

    • 著者名/発表者名
      Souma Toshihiko、Komura Kentaro、Arai Takashi、Shimada Takahito、Kanemasa Yuji
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 19 ページ: 12849~12849

    • DOI

      10.3390/ijerph191912849

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 大学での心理教育における新たな潮流2023

    • 著者名/発表者名
      久保田愛子、三和秀平、古村健太郎、徳岡大、伊藤君男
    • 学会等名
      パーソナリティ心理学会オンラインシンポジウム
  • [学会発表] コミットメントがもたらすパートナーの行為への評価バイアス ―経験サンプリング法を用いた日常的相互作用についての検討―2022

    • 著者名/発表者名
      古村健太郎,相馬敏彦,金政祐司,謝新宇
    • 学会等名
      日本社会心理学会第63回大会
  • [学会発表] 地域での犯罪予防 研究者と実務家の協働に基づく新たな地域介入の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      島田貴仁,高木大資・古村健太郎・讃井知・浦光博・中谷友樹
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
  • [図書] 恋の悩みの科学2023

    • 著者名/発表者名
      松井 豊、相羽 美幸、古村 健太郎、仲嶺 真、渡邊 寛
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      福村出版
    • ISBN
      9784571250613

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi