• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

反応時間の個人内変動を主指標とした軽度認知障害発症リスク評価についての前向き研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K14432
研究機関神戸学院大学

研究代表者

尾嵜 遠見  神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 助教 (00805161)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード反応時間の個人内変動 / 主観的認知機能低下
研究実績の概要

2022年4月に完了した18か月経過時評価に加え,2023年10月から12月にかけて36か月経過時評価を実施した.36か月時データについては現在データ固定に向けて準備を行っている.ベースライン時から18か月時までのデータ(反応時間の変動性,Cognitive Function Instrument,神経心理検査,身体機能検査,血液検査等)の解析結果は2つの学術集会にて発表し,現在,論文投稿準備の最終段階にある.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] ApoE ε4 alleleの保有あるいはADCS-PACCスコアの低下と主観的認知機能評価の関連2023

    • 著者名/発表者名
      尾嵜 遠見,沖 侑大郎,熊谷 諒子,村田 峻輔,円丁 春陽, 安田 尚史,小野 玲,古和 久朋
    • 学会等名
      第42回日本認知症学会学術集会
  • [学会発表] 簡便に測定可能な反応時間の変動性指標による軽微な認知機能低下の検出2023

    • 著者名/発表者名
      尾嵜 遠見,沖 侑大郎,熊谷 諒子,村田 峻輔,円丁 春陽, 安田 尚史,小野 玲,古和 久朋
    • 学会等名
      第42回日本認知症学会学術集会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi