研究課題/領域番号 |
19K14449
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
高垣 耕企 広島大学, 保健管理センター, 助教 (80790584)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 大学生 / 抑うつ / 行動活性化 |
研究実績の概要 |
大学生は、うつ病を経験する可能性の高い時期と考えられている。この時期にうつ病を発症すると慢性的な経過をたどり、対人関係の困難や、学業成績の低下などの否定的な結果に至ることが多いと指摘されている。そのために、保健管理センターなどの大学機関での早期対応が必要である。そこで、本研究では、まず抑うつ症状を有する大学生の特徴を明らかにする。次に、抑うつ症状の程度によって群分けを行い、抑うつ症状を有する大学生を対象にSimple Behavioral Activation (BA)を実施し、Simple BAの効果検証を行う。そして、残遺症状(抑うつ症状)に応じて行動的な特徴に違いがあるかを検討する。本研究を実施することで、大学機関等で効果的で実施可能な治療法の確立に向けた貴重なデータを有することが可能となる。 【令和2年度】 本年度では、昨年度インターネット調査を実施した大学生に対して、引き続き調査を依頼し、縦断的なデータを収集した。昨年度の結果では、セルフ・コンパッションは、価値に沿った行動に影響を与えることが明らかになった。しかし、前回の検討は横断的な検討であり、関係性を示すには限界があった。そこで、本年度は、まずセルフ・コンパッションの中でも、価値に沿った行動と関連したself-kindness、mindfulness、common humanityの合計得点から、セルフ・コンパッション低群、中群、高群に群分けを行った。そして、各群で1年後の価値に沿った行動の頻度に違いがあるかを検討した。その結果、1年後も高群での価値に沿った行動の得点が最も高いことが明らかになった。 また、抑うつ症状を有する大学生を対象としたSimple Behavioral Activation (BA)を実施し、抑うつ症状の程度によって効果に差があるかを検討中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度予定していた第2回目のインターネット調査を行い、縦断的データを取得することができた。また、これまでの成果を国際誌に投稿しており、現在Revision中である。以上のことから、概ね順調に進展していると考えられた。
|
今後の研究の推進方策 |
3年目は、第3回目のインターネット調査を行い、縦断的データを用いて大学生の行動的な特徴を検討する。そして、抑うつ症状を有する大学生を対象にSimple Behavioral Activation (BA)も継続して実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究計画は概ね順調に進んでいるが、国際誌に投稿していた論文が現在も査読中であり、当初予定していた掲載料の支払い分にあまりが生じた。この研究費を現在投稿中の論文の英文校閲費、掲載料などとして繰り越して使用する予定である。
|