研究課題/領域番号 |
19K14478
|
研究機関 | 専修大学 |
研究代表者 |
石川 健太 専修大学, 人間科学部, 兼任講師 (20816334)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 社交不安 / 表情表出 / 感情 |
研究実績の概要 |
我々は作り笑いや愛想笑いなど,本心とは異なる表情を他者との関わりのなかで浮かべる。社交不安は,社会的状況下で,恐れや不安を感じることを特徴とする精神疾患である。社交不安をもつ人にとって,これらのネガティブな感情を他者に伝えることは,他者からの否定的な評価に繋がる。本研究では,社交不安をもつ人は,偽りの表情を使うことで,向社会的な評価を受け,他者からの否定的な評価を避けるという仮説(社交不安における表情による感情隠蔽仮説)を提案した。この仮説を検証するために,本研究では社交不安傾向者の表情表出が,他者からの評価に与える効果を検討する。否定的な評価を避けるために,表情による感情隠蔽を行うことは不安からの回避行動であり,不安症状の維持,悪化に繋がる恐れがある。表情による感情隠蔽を明らかにすることは,症状の維持要因の解明,行動の修正による不安症状の低減など,臨床場面への応用が期待できる。
2020年度は,感情隠蔽仮説について人相学的信念と顔特性推論の観点から検証を行った。前年度に作成した社交不安を測定した顔写真モデルの刺激(笑い顔、中立顔)を用いて,印象評定課題を実施した。その結果、表情に関わらずモデルの社交不安の高さと評定者による印象評価の得点に有意な相関はなかった。一方、顔写真のモデルの感情強度の得点と、評定者の印象評価の間には有意な相関があり、評定者はモデルの感情強度に基づいて印象評価を行うことが示唆された。さらにこうした傾向は、人相信念が高い人ほど強く生じることが示唆された。これらの結果は、感情隠蔽仮説を一部支持する結果であり,社交不安といった特性が表情など外見的には表れにくいことを示唆する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2020年度に予定していたスピーチ場面での実験課題は,新型コロナウイルス蔓延防止に伴う対応により今年度の実施が困難になってしまった。しかしながら、前年度に得られた結果を基に,新たな観点から感情隠蔽仮説を検証するためのオンラインでの実験を実施することができた。さらに、これらの研究から着想を得た社交不安における社会的,非社会的な刺激に対する情報処理特性を検討する実験を実施した。この研究では、社交不安が高い者ほど、視線などの社会的な刺激に対する注意特性が困難になる一方で,矢印などの非社会的な刺激に対しては,こうした特性が生じないことが示唆された。この研究成果は,論文としてとりまとめ国際雑誌に投稿した。査読者からはポジティブなフィードバックを受けることができ,現在はこれらのコメントを基に論文を修正し,再投稿を行う予定である。
今年度は新型コロナウイルスの蔓延など,予期することが困難事態により研究計画にやや遅れが生じた。しかしながら,こうした状況下においても,社交不安をもつ者の特性を検討するための新たな実験を複数実施すると共に,その一部を論文として投稿できたことを考慮し,やや遅れていると評価した。
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度は,これまでの研究成果に基づき,スピーチ場面での感情隠蔽仮説の検証を実施する予定である。しかしながら,2021年4月現在における新型コロナウイルスへの感染拡大が懸念される状況下では,当初計画していた課題を実施することが困難になることが予測される。そのため,参加者や実験実施者の新型コロナウイルス感染予防を考慮し,オンラインによる実験など研究計画を修正した上で,実験を実施していく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本研究計画において参加予定であった学術大会や研究会が、新型コロナウイルス感染拡大防止のため現地での参加を断念せざるを得なかったことにより、未使用額が生じた。今年度生じた未使用額については、次年度に学術大会の発表を行うための経費として充てる。 実験の実施やデータの解析を行う大学院生のアルバイトで支払う謝礼が必要である。実験機器の操作、適切なデータの取得や解析には専門的な知識が必要である。そのため、一般的な学生のアルバイトよりも高額な謝礼が必要であると考える。
|