• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

感情認知における自己主体感覚情報の利用可能性

研究課題

研究課題/領域番号 19K14482
研究機関早稲田大学

研究代表者

佐々木 恭志郎  早稲田大学, 理工学術院, 日本学術振興会特別研究員 (70831600)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード感情 / 行為主体感 / 身体化認知
研究実績の概要

本研究の目的は,身体行為・状態と感情認知の関連性について検討することである。令和元年度は,行為主体感や身体状態,周辺環境が感情評価に与える影響に関する研究に従事した。さらに,嫌悪対象への身体忌避反応についても明らかにした。
行為主体感を扱った研究では,行為と結果(ボタン押しと画像表示)の時間的ラグを設けることで主体感を操作し,それにともない画像への感情評価がどのように変容するかを検討した。結果として,ラグの長さの影響については顕著な効果が見られなかった。主体感の操作にともなう感情評価の変容については,引き続き検討が必要である。
身体状態に関する研究では,表情フィードバックが他者の表情判断やバイオロジカルモーションの感情判断に影響を与えることが明らかになり,この影響が複数の文化圏で見られることを確認した(Marmolejo-Ramos, Murata, Sasaki, Yamada, Ikeda, Hinojosa, Watanabe, Parzuchowski, Tirado, & Ospina, 2020)。また,周辺環境の違いを扱った研究では,嫌悪対象への感情評価が居住地域の影響を受けることを示した (Zhu, Sasaki, Jiang, Qian, & Yamada, 2020)。
加えて,感情を換気する画像へ指で接触を求めると,嫌悪画像の場合では接触が遅延することを明らかにした。これは嫌悪対象への身体忌避反応が自動的に起こることを示唆している (天野・佐々木・石井・渡邊, 2020)。
他にも閾下馴化に関する事前審査付き事前登録研究も進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

行為主体感の変化による感情評価への影響を検討する研究については,行為と結果の時間的ラグを操作する実験のみしか扱えず,他の操作方法については実験機器などの準備の都合で検討ができなかった。この点については,令和2年度に可能な範囲で検討を重ねたい。また,令和元年度に実施した表情フィードバックや周辺環境の影響を扱った研究などがこの点のヒントになる可能性も十分にある。

今後の研究の推進方策

本年度については,COVID-19の影響で対面実験が実施困難であることが予想される。したがって,オンライン実験やメタ分析などにより,身体行為・状態と感情認知の関連性について検証を重ねていくことを予定している。

次年度使用額が生じた理由

購入の予定機材を入手できなかったことや,それにともない予定していた実験実施ができなかったため,それらの余剰分が生じた。これらについては令和2年度は,予定機材の購入やオンライン実験に関わる費用にあてる予定である。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Trypophobia as an urbanized emotion: comparative research in ethnic minority regions of China2020

    • 著者名/発表者名
      Zhu, S., Sasaki, K., Jiang, Y., Qian, K., & Yamada, Y.
    • 雑誌名

      PeerJ

      巻: 8 ページ: e8837

    • DOI

      10.7717/peerj.8837

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Your Face and Moves Seem Happier When I Smile2020

    • 著者名/発表者名
      Marmolejo-Ramos, F., Murata, A., Sasaki, K., Yamada, Y., Ikeda, A., Hinojosa, J. A., Watanabe, K., Parzuchowski, M., Tirado, C., & Ospina, R.
    • 雑誌名

      Experimental Psychology

      巻: 67 ページ: 14~22

    • DOI

      10.1027/1618-3169/a000470

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] (Provisional title) Truth out of our awareness: Subliminal mere exposure drives illusory truth effect2020

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, K., Nakamura, K., & Watanabe, K.
    • 雑誌名

      Consciousness and Cognition.

      巻: IPA ページ: IPA

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 視覚的嫌悪感がもたらす接触忌避反応2020

    • 著者名/発表者名
      天野夏葵・佐々木恭志郎・石井辰典・渡邊克巳
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 119 ページ: 65-69

  • [雑誌論文] 視触覚トライポフォビア2019

    • 著者名/発表者名
      徐皓芹・佐々木恭志郎・山田祐樹
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 119 ページ: 19-24

  • [学会発表] 視覚的嫌悪感がもたらす接触忌避反応2020

    • 著者名/発表者名
      天野夏葵・佐々木恭志郎・石井辰典・渡邊克巳
    • 学会等名
      電子情報通信学会HCS研究会
  • [学会発表] 顔印象の心理学研究から考えるルックス至上主義の世界2020

    • 著者名/発表者名
      中村航洋・佐々木恭志郎・渡邊克巳
    • 学会等名
      第3回 犬山認知行動研究会議
  • [学会発表] 雲南省少数民族的空間情動比喩2020

    • 著者名/発表者名
      朱思斉・佐々木恭志郎・姜月・錢コン・山田祐樹
    • 学会等名
      第3回犬山認知行動研究会議
  • [学会発表] 子どもにもトライポフォビアは生起するのか?: 4~9歳児と成人を対象に2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木千春・白井述・佐々木恭志郎・山田祐樹・伊村知子
    • 学会等名
      日本視覚学会2020冬季大会
  • [学会発表] Do we precisely monitor our own advice-taking behaviors?2019

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, M., Sasaki, K., Ishii, T., & Watanabe, K.
    • 学会等名
      XI. Dubrovnik Conference on Cognitive Science
    • 国際学会
  • [学会発表] ハニ族とタイ族以外の雲南少数民族における身体的心性2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木恭志郎・朱思斉・姜月・錢コン・山田祐樹
    • 学会等名
      第5回顔・身体学領域会議 口頭発表 沖縄県市町村自治会館
  • [学会発表] 根強い「タテ」の関係性―垂直・水平間の空間感情メタファの顕著性の違い―2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木恭志郎・米満文哉・山田祐樹
    • 学会等名
      第5回顔・身体学領域会議 口頭発表 沖縄県市町村自治会館
  • [学会発表] 視触覚トライポフォビア2019

    • 著者名/発表者名
      徐皓芹・佐々木恭志郎・山田祐樹
    • 学会等名
      電子情報通信学会HIP研究会
  • [学会発表] 顔の信頼感/不信感判断のアシンメトリ2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木恭志郎・中村航洋・渡邊克巳
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第38回大会
  • [学会発表] 自閉傾向により引き裂かれる上下空間と感情2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木恭志郎・山田祐樹
    • 学会等名
      第4回顔・身体学領域会議 ポスター発表
  • [学会発表] 雲南少数民族でも上は良し2019

    • 著者名/発表者名
      錢コン・佐々木恭志郎・朱思斉・姜月・山田祐樹
    • 学会等名
      第4回顔・身体学領域会議
  • [学会発表] 見えない,でも不快―円形集合体への無意識的感情処理―2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木恭志郎・渡邊克巳・山田祐樹
    • 学会等名
      認知心理学会第17回大会
  • [図書] ミネルヴァ書房2019

    • 著者名/発表者名
      三浦佳世・河原純一郎
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      美しさと魅力の心理
  • [備考] 研究代表者のwebページ

    • URL

      https://kyoshiro0920.wixsite.com/japanese

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi