• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

感情認知における自己主体感覚情報の利用可能性

研究課題

研究課題/領域番号 19K14482
研究機関関西大学

研究代表者

佐々木 恭志郎  関西大学, 総合情報学部, 准教授 (70831600)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード感情 / 自己 / 身体性
研究実績の概要

本研究は,感情認知における身体性の役割・関与について検討することが目的であった.2022年度に扱ったのは主に以下の点であった.
行為主体感と感性印象:「自分がその行為を行っている」という感覚 (行為主体感) が外界物体への印象にどのように関与するのかを検討した.特に複数の印象を測定することで行為主体感とそれらがどのように関与するのかを検証した.また,行為主体感とそれらの印象を測定する際に間接指標を用いることで、反応バイアスを回避することができた.これらの研究を通して,行為主体感が感情などを含む感性印象の形成の一助になっていることを明らかにした.
行為方向と感情処理:ヒトは自身の空間の上下左右と感情の快不快を結びつけている.このような空間と感情の結びつきは行動にも現れる.これまでの研究より,上下と感情の連合は多くの場合で顕著に見られてきたが,一方で左右と感情の結びつきについてはたびたびその効果が顕著ではないことが報告されてきた.そこで,空間と感情の結びつきについて,垂直軸と水平軸でその顕著性に違いが見られるかを直接的に検討した.結果として,感情の快不快は上下方向の行為などを安定して誘発するのだが,水平方向については本研究では確認されなかった.このことは,感情処理に行為そのものだけではなく,行為の質(本研究では方向の差異)も関わることを示唆する.

上記2つの研究については,国内外の査読付きジャーナルに現在投稿中である.また,研究期間を通して身体性と感情の繋がりに関する研究およびその関連研究について精力的に成果を報告し,査読付き事前登録のプロトコル採択を含めて査読付き論文を19本(今年度は4本),プレプリントを含む査読なし論文を21本 ,書籍5本 (今年度は1本) を出版し,47件の学会発表 (今年度は9件) を行った.

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Preschool children aged 4 to 5?years show discomfort with trypophobic images2023

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Chiharu、Shirai Nobu、Sasaki Kyoshiro、Yamada Yuki、Imura Tomoko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-023-29808-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] SPARKing: Sample-size planning after the results are known2023

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Kyoshiro、Yamada Yuki
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 17 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fnhum.2023.912338

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Robustness of the aging effect of smiling against vertical facial orientation2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura Naoto、Yonemitsu Fumiya、Sasaki Kyoshiro、Yamada Yuki
    • 雑誌名

      F1000Research

      巻: 11 ページ: 404~404

    • DOI

      10.12688/f1000research.111126.1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Trinity review: integrating Registered Reports with research ethics and funding reviews2022

    • 著者名/発表者名
      Mori Yuki、Takashima Kaito、Ueda Kohei、Sasaki Kyoshiro、Yamada Yuki
    • 雑誌名

      BMC Research Notes

      巻: 15 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s13104-022-06043-x

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] O☆S☆F2023

    • 著者名/発表者名
      米満文哉・池田鮎美・吉村直人・佐々木恭志郎・山田祐樹 (
    • 学会等名
      第5回 犬山認知行動研究会議(ICBM)
  • [学会発表] 痛いの痛いの飛んでいけ」は本当に痛みを飛ばすのか?―主観評価と生理指標を用いた検討2023

    • 著者名/発表者名
      富岡輝・小林麻衣子・上田雄斗・佐々木恭志郎・杉浦裕太・渡邊克巳・麻生典子
    • 学会等名
      電子情報通信学会HCS研究会
  • [学会発表] 急性期病院における理学療法士のリスク管理支援に関する一検討2022

    • 著者名/発表者名
      吉田龍洋・畠山駿弥・堀寛史・佐々木恭志郎・松下光範
    • 学会等名
      HCGシンポジウム
  • [学会発表] 初学者理学療法士の効果的な教育に向けた臨床推論過程の段階的検証2022

    • 著者名/発表者名
      畠山駿弥・吉田龍洋・堀寛史・佐々木恭志郎・松下光範
    • 学会等名
      HCGシンポジウム
  • [学会発表] 日常物体への単純接触効果の再考-観察角度に着目して-2022

    • 著者名/発表者名
      木村太紀・白井理沙子・佐々木恭志郎・渡邊克巳
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第41回大会
  • [学会発表] マスクは年齢をも覆い隠す2022

    • 著者名/発表者名
      尾崎翼・立花大希・橋本芳・佐々木恭志郎
    • 学会等名
      日本認知心理学会第20回大会
  • [学会発表] 重荷に耐え切れない空間感情メタファ─荷運び労働者「棒棒」を対象とした検討─2022

    • 著者名/発表者名
      朱思斉・佐々木恭志郎・姜月・銭こん・山田祐樹
    • 学会等名
      日本認知心理学会第20回大会
  • [学会発表] 4つの中国少数民族における身体化認知 空間感情メタファについての検討2022

    • 著者名/発表者名
      朱思斉・佐々木恭志郎・姜月・銭こん・山田祐樹
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
  • [学会発表] 日本語版心理的所有感尺度の作成および信頼性・妥当性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      井関紗代・佐々木恭志郎・北神慎司
    • 学会等名
      消費者行動研究コンファレンス
  • [図書] 人間の許容・適応限界事典2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川 博、村木 里志、小川 景子
    • 総ページ数
      820
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      4254102968
  • [備考] 個人ページ

    • URL

      https://kyoshiro0920.wixsite.com/japanese

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi