研究課題/領域番号 |
19K14483
|
研究機関 | 人間環境大学 |
研究代表者 |
蔵冨 恵 人間環境大学, 人間環境学部, 講師 (00782286)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 内発的動機づけ / 認知的制御 / 視覚的注意 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,課題に対する内発的動機づけによって駆動する認知的制御メカニズムを明らかにすることである。内発的動機づけは,知的好奇心に代表されるように,内発的に生じる課題に対する動機づけである。今年度の予定は,(1)課題に対する認知的労力が内発的動機づけに及ぼす影響の検討と,(2)内発的動機づけを誘発するための刺激作成を用いた,認知実験の実施であった。 (1)認知的制御が内発的動機づけに及ぼす影響を検討するための実験を計画したものの,新型コロナウイルス感染防止の観点から,対面での認知実験を実施することができなった。そのため,研究はほとんど進展しなかった。しかし,昨年度までに実施されていたデータを解析したところ,多くの課題では内発的動機づけが過小評価されるものの,回答のない選好評定では過小評価が生じないことを見出した。言い換えれば,目標が明確な課題では,過小評価が生じるものの,目標が明確ではない事態では,それが生じないため,内発的動機づけを測定する尺度に援用できる可能性を示唆した。 (2)内発的動機づけを誘発する刺激を用いた認知実験では,トリビアクイズの解を得るために,認知課題を実施することによって,内発的動機づけが波及するのかを調べる計画であった。しかしながら,対面での実験が行えなかったことから,次年度引き続き検討して行く予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルス感染防止の観点から対面実験を実施することができず,データも得ることができていない。そのため,計画が大幅に遅れている。しかし,現在,オンラインで実験を行う準備も進めていることから,次年度以降はオンライン中心の実験を行う計画である。
|
今後の研究の推進方策 |
対面実験を実施することが今後も困難であることが予測されるため,オンラインでの実験を中心に行う必要がある。特に,オンラインではマルチタスクが発生しやすい問題もあることから,その発生事象を利用し,内発的動機づけを操作することを検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染防止の観点から,対面実験での実験実施が行えず,それに伴う諸経費および実験参加者への謝金が発生しなかった。また,国内および国際学会の中止や延期,オンライン開催に伴い,旅費が発生しなかった。次年度では,オンラインでの実験実施に切り替えることにより,オンライン実験参加に対する報酬に使用する。そして,実験プログラム構築用のソフトウェアおよび媒体の購入を行う。 また,様子を見ながら,対面実験を実施するために,実験に必要な機材を購入する予定である。特に,異動に伴い,実験設備がないため,実験実施用のパソコン等を準備する。
|