• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

削除鎖を用いた大域次元が有限な多元環の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K14513
研究機関山口大学

研究代表者

塚本 真由  山口大学, 大学院創成科学研究科, 助教 (40832910)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードStratified 多元環 / 準遺伝多元環
研究実績の概要

大域次元が有限な多元環は可換環論における正則環の非可換類似であり, 多元環の表現論においても重要なクラスとして位置付けられている. そこで本研究課題では, 大域次元が有限な多元環の実現を与えることを主目的としている.
他方, 準遺伝多元環は Cline--Parshall--Scott によって導入された大域次元が有限な多元環のクラスである. 準遺伝多元環の構成方法として, 次に述べる Dlab--Ringel の標準化法が知られている. 標準加群のように振る舞うアーベル圏上の対象の集合を標準化可能集合という. Dlab--Ringel は標準化可能集合を含む拡大で閉じたある部分圏の射影生成元の自己準同型環として準遺伝多元環が得られることを示した. より一般に, Dlab--Ringel の標準化法によって standardly stratified 多元環を構成できることが知られている.
2021年度は, Dlab--Ringel の標準化法の一般化を与えた(山口大学の足立崇英氏との共同研究). つまり, standardly stratified 多元環を含むクラスである mixed stratified 多元環の構成を Dlab--Ringel の標準化法に倣って与えた.
Extriangulated 圏は完全圏(アーベル圏)と三角圏の共通の一般化として Nakaoka--Palu によって導入された概念である. 本研究では, extriangulated 圏上に混合標準化可能集合を標準化可能集合の一般化として定義し, これを用いて mixed stratified 多元環を構成した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Dlab--Ringel の標準化法を一般化することで mixed stratified 多元環の構成を与えることに成功したため.

今後の研究の推進方策

本研究課題の主目的である大域次元が有限な多元環の実現について, 今後は次の方策で研究を進める.
標準化可能集合を含む拡大で閉じたある部分圏が加法生成元を持つとき, その加法生成元の自己準同型環は準遺伝多元環となることが Xi によって示されている. そこで今後は標準化可能集合を適切に一般化し, これを含む拡大で閉じたある部分圏の加法生成元の自己準同型環として大域次元が有限な多元環を構成することを目指す.

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により,参加を予定していた研究集会や研究打ち合わせが中止または延期となったため次年度使用額が生じた.
次年度使用額については, 状況が落ち着いていれば研究集会や研究打ち合わせへの参加のための旅費として使用する. 引き続き出張が難しい状況が続くようであれば, オンラインでの研究集会や研究打ち合わせをより円滑に行うための物品購入に充てる.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Hereditary cotorsion pairs and silting subcategories in extriangulated categories2022

    • 著者名/発表者名
      Adachi Takahide、Tsukamoto Mayu
    • 雑誌名

      Journal of Algebra

      巻: 594 ページ: 109~137

    • DOI

      10.1016/j.jalgebra.2021.11.029

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tilting modules and dominant dimension with respect to injective modules2021

    • 著者名/発表者名
      Adachi Takahide、Tsukamoto Mayu
    • 雑誌名

      The Quarterly Journal of Mathematics

      巻: 72 ページ: 855~884

    • DOI

      10.1093/qmath/haaa050

    • 査読あり
  • [学会発表] 強準遺伝代数の圏論的特徴付けとその応用2022

    • 著者名/発表者名
      塚本真由
    • 学会等名
      2021年度大阪市立大学数学研究会特別賞受賞講演
    • 招待講演
  • [学会発表] Intervals of s-torsion pairs in extriangulated categories with negative first extensions2021

    • 著者名/発表者名
      塚本真由
    • 学会等名
      南大阪代数セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Intervals of s-torsion pairs in extriangulated categories with negative first extensions2021

    • 著者名/発表者名
      塚本真由
    • 学会等名
      第53回環論および表現論シンポジウム

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi