• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

励起子量子凝縮相の励起状態ダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 19K14644
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

杉本 高大  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 講師 (70756072)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード拡張ハバード模型 / 高次高調波発生 / 光学伝導度 / テンソルネットワーク / シュタルク効果 / 共鳴非弾性X線散乱 / ルテニウム酸化物
研究実績の概要

励起子相研究に関連して、一次元拡張ハバード模型に対する光誘起のダイナミクスの研究を行った。拡張ハバード模型では、非局所なサイト間相互作用により外場によって生成されたダブロン(二重占有サイト)とホロン(空サイト)の間で励起子が形成される。具体的には、外部電場による高次高調波発生での励起子の影響を明らかにした。また、この模型を強励起したときの励起スペクトルの変化、および直流電場を印加した際の光学伝導度についての研究も進めている。
この他、Ca2RuO4の反強磁性における中性子とX線の非弾性散乱スペクトルの理論解析を行った。この物質はスピン軌道相互作用により励起子磁性が発現している可能性が一部で指摘されている。第一原理計算から有効模型を作成し、低エネルギー励起構造を明らかにすることで中性子散乱スペクトルを再現することに成功した。また、共鳴非弾性X線散乱スペクトルの計算からどのような偏光依存性を持つかを明らかにし、実験への提案を行った。今後の実験観測が期待される。
【研究期間全体を通じての成果】本研究課題では励起子絶縁体をはじめとする強相関電子系を対象として、有限温度での励起スペクトルおよび光駆動された非平衡ダイナミクスの研究に取り組んだ。有限温度の研究では、モット絶縁体・励起子絶縁体の励起スペクトルの計算手法開発とその適用を行った。非平衡ダイナミクスの研究では、各種ハバード模型の周期外場による光誘起相転移の数値解析と、テンソルネットワーク法を用いた一次元拡張ハバード模型の強電場応答と励起子の役割の解明を行った。これらの研究から派生して、長距離相互作用を有するフェルミオン系の観測誘起相転移やスピン三重項励起子相におけるスピン流生成の理論にもつながった。以上により、強相関電子系の熱励起・光励起のダイナミクスの理論研究を進展させることができた。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 6件)

  • [国際共同研究] University of Greifswald(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      University of Greifswald
  • [雑誌論文] Excitonic effects on high-harmonic generation in Mott insulators2022

    • 著者名/発表者名
      Udono Mina、Sugimoto Koudai、Kaneko Tatsuya、Ohta Yukinori
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 105 ページ: L241108

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.105.L241108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Collective mode excitations and simulated L-edge resonant inelastic x-ray scattering spectra in antiferromagnetic Ca2RuO42022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Shunsuke、Ohta Yukinori、Sugimoto Koudai
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 106 ページ: 045136

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.106.045136

    • 査読あり
  • [学会発表] Analysis of pump-probe spectroscopy in the extended-Hubbard model in the infinite-matrix-product-state representation2022

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto Koudai、Ejima Satoshi
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Correlated Elec- tron Systems 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of pump-probe spectroscopy in the extended-Hubbard model in the infinite-matrix-product-state representation2022

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto Koudai、Ejima Satoshi
    • 学会等名
      International Workshop “New Trends in Nonequilibrium Many-Body Systems: Methods and Concepts"
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of pump-probe spectroscopy in the extended-Hubbard model in the infinite-matrix-product-state representation2022

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto Koudai、Ejima Satoshi
    • 学会等名
      29th International Conference on Low Temperature Physics
    • 国際学会
  • [学会発表] 一次元拡張ハバード模型の非平衡状態における光励起スペクトル2022

    • 著者名/発表者名
      杉本高大、江島聡
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [学会発表] モット絶縁体とバンド絶縁体の高次高調波発生における励起子効果の理論2022

    • 著者名/発表者名
      鵜殿美奈、杉本高大、金子竜也、太田幸則、佐藤正寛
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [学会発表] Ca2RuO4における共鳴非弾性X線散乱の理論2022

    • 著者名/発表者名
      山本峻介、太田幸則、杉本高大
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [学会発表] Mott絶縁体におけるWannier-Starkはしごと励起子分裂2022

    • 著者名/発表者名
      鵜殿美奈、金子竜也、杉本高大
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
  • [学会発表] 層状Li0.5VS2の非従来結合形成を伴う多段階構造相転移2022

    • 著者名/発表者名
      小島慶太、片山尚幸、山本峻介、杉本高大、太田幸則、飯田一樹、松川健、澤博
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
  • [学会発表] High-harmonic generation in the extended Hubbard model: Excitonic effects in Mott insulators2022

    • 著者名/発表者名
      Udono Mina、Sugimoto Koudai、Kaneko Tatsuya、Ohta Yukinori
    • 学会等名
      29th International Conference on Low Temperature Physics
    • 国際学会
  • [学会発表] Phase diagram of a spin-1/2 XXZ ladder with a four-spin ring exchange2022

    • 著者名/発表者名
      Fontaine Mateo、Sugimoto Koudai、Furukawa Shunsuke
    • 学会等名
      Novel Quantum States in Condensed Matter 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Theory of exciton effects on high-harmonic generation in Mott insulators and band insulators2022

    • 著者名/発表者名
      Udono Mina、Sugimoto Koudai、Kaneko Tatsuya、Ohta Yukinori、Sato Masahiro
    • 学会等名
      Novel Quantum States in Condensed Matter 2022
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi