• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

古代大気プラズマを用いた生体感受活性種と機能受容体のスクリーニング

研究課題

研究課題/領域番号 19K14698
研究機関東北大学

研究代表者

佐々木 渉太  東北大学, 工学研究科, 助教 (90823526)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード大気圧プラズマ / 活性酸素種 / 活性窒素種 / 活性塩素種 / 活性硫黄種 / カルシウムイオン
研究実績の概要

本研究では,数十億年間の大気組成で大部分を占めた窒素・酸素・二酸化炭素・硫黄化合物・水の混合気体中放電によって生成した大気分解活性種を細胞が感受する機構を明らかにすることを目的としている.
1. 大気分解活性種のリアルタイム計測手法の確立
ヘリウム・空気を原料ガスに用いて,大気圧プラズマを生成した.プラズマ生成気相活性種の組成は,フーリエ変換赤外分光光度計によって定量した.同時に,新たに構築した還流系活性種トラッピングシステムを用いて,分流した液体の吸収スペクトルから液中活性種濃度の継時変化を取得することに成功した.また,化学プローブを使用することで,吸収分光法だけでは観測が困難な液相活性種(水酸基ラジカル・過酸化亜硝酸・次亜塩素酸)の測定にも成功した.これらの結果から,気相活性種から液相長寿命活性種の生成に至る輸送機構を議論することが可能となった.さらに,活性酸素・窒素種の標準試薬を用いた検討によって,プラズマ照射溶液中で生じる化学反応式・反応速度定数リストを作成し,実験で得られたプラズマ照射溶液中の活性種濃度変化を再現する反応シミュレーションを構築した.これにより,細胞に供給される活性種を(実験的に観測が困難な活性種も含めて)予測することが可能となった.
2. 受容体シグナルのリアルタイム計測手法の確立
プラズマ処理した生理食塩水を分流し培養細胞に供給しながら,細胞内カルシウムイオン濃度のライブイメージングを行うことが可能な系を構築した.1で得られた活性種供給量と細胞内カルシウムイオン濃度の推移を基に,阻害剤を用いた検討から,カルシウム応答を誘導する活性種の有力候補として過酸化亜硝酸が浮上した.また,プラズマを直接照射しながら細胞内カルシウムイオン濃度のライブイメージングが可能な顕微鏡を構築し,水酸基ラジカルも同様にカルシウム応答を誘導することを示唆する結果を得た.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

初年度に計画していた大気分解活性種・受容体シグナルのリアルタイム計測手法の確立に加え,次年度で行う予定であった特定受容体シグナル活性を促す大気・液相活性種組成の同定に関連する結果を得るに至った.また,当初予定してはいなかったプラズマを直接照射しながら細胞内カルシウムイオン濃度のライブイメージングが可能なシステム構築にも成功した.
以上の理由により,当初の計画以上であると言える.

今後の研究の推進方策

初年度の成果を踏まえて,最終年度は以下の研究を推進する.
1.大気分解活性種の計測・制御
大気分解気相活性種組成の計測を引き続き進める.また,ガス組成やプラズマ生成電圧を制御して,気相活性種組成を取得し,主要な気相化学反応の抽出を試みる.特に,二酸化炭素や硫黄化合物を添加した際の化学反応についても明らかにしていく.気相活性種を液相に溶解させた後に生じる化学反応について,実験・計算シミュレーションを併用して明らかにする.
2. 活性化受容体の同定・受容体変異細胞株を用いた感受部位の同定
これまで明らかにしてきたプラズマ感受受容体の一つであるTRPチャネルファミリーに着目して,機能チャネルの同定及び機能部位を明らかにしていく.具体的には,特定TRPチャネルの強制発現株もしくはsiRNAノックダウンを用いて,プラズマ処理生理食塩水添加後のカルシウムイオン動態を観測する.こうして得られた細胞への活性種供給量・組成とカルシウム応答をデータベース化していき,その相関関係に基づいて,詳細な感受機構解明を試みる.

  • 研究成果

    (34件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (31件) (うち国際学会 13件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Characterization of middle-molecule introduction into cells using mm-scale discharge in saline2020

    • 著者名/発表者名
      R. Honda, S. Sasaki, K. Takashima, M. Kanzaki, T. Sato, and T. Kaneko
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 59 ページ: 040904-1-4

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ab7d7e

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative evaluation of reactive oxygen and chlorine species generated by discharge in PBS2019

    • 著者名/発表者名
      R. Honda, S. Sasaki, K. Takashima, T. Sato, and T. Kaneko
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 58 ページ: 106002-1-6

    • DOI

      10.7567/1347-4065/ab4571

    • 査読あり
  • [学会発表] 液相中プラズマ直接照射による薬剤模擬分子導入の作用機序に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      本田 竜介,佐々木 渉太,高島 圭介,神崎 展,佐藤 岳彦,金子 俊郎
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] プラズマ誘導Ca2+応答の作用因子・活性イオンチャネルの解明2020

    • 著者名/発表者名
      赤澤 拓斗,佐々木 渉太,本田 竜介,金子 俊郎
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 大気圧プラズマ処理によって生成されたチロシン由来生成物の分析2020

    • 著者名/発表者名
      柳澤 真穂,佐々木 渉太,赤澤 拓斗,金子 俊郎
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 高速液流導入大気圧プラズマを用いた液相OHラジカルの時空間分布測定2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木 渉太,羅 文承,本田 竜介,高島 圭介,金子 俊郎
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 高速液流気液界面プラズマにおける液相活性種局在領域の解析的評価2020

    • 著者名/発表者名
      髙島 圭介,佐々木 渉太,金子 俊郎
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] Dominant Factors of In-Liquid Micro Plasma for Drug Introduction into Cells2019

    • 著者名/発表者名
      R. Honda , S. Sasaki , K. Takashima , M. Kanzaki , T. Sato and T. Kaneko
    • 学会等名
      The 10th International Workshop on Microplasmas (IWM-10)
    • 国際学会
  • [学会発表] Chemical modification of tyrosine by atmospheric pressure plasma exposure2019

    • 著者名/発表者名
      S. Sasaki , K. Takashima , Y. Kimura , M. Yanagisawa , and T. Kaneko
    • 学会等名
      24th International Symposium on Plasma Chemistry
    • 国際学会
  • [学会発表] Drug introduction into cells using direct exposure of gas-liquid interfacial plasmas2019

    • 著者名/発表者名
      R. Honda , S. Sasaki , K. Takashima , M. Kanzaki , T. Sato and T. Kaneko
    • 学会等名
      24th International Symposium on Plasma Chemistry
    • 国際学会
  • [学会発表] The molecule introduction into cells by in-liquid plasma irradiation and investigation of the key factor for introduction2019

    • 著者名/発表者名
      R. Honda , S. Sasaki , K. Takashima , M. Kanzaki , T. Sato , and T. Kaneko
    • 学会等名
      The 6th Japan-Taiwan Workshop on Plasma Life Science and Technology
    • 国際学会
  • [学会発表] Tyrosine derivatives generation by atmospheric pressure plasma exposure2019

    • 著者名/発表者名
      S. Sasaki , K. Takashima , M. Yanagisawa , and T. Kaneko
    • 学会等名
      The 6th Japan-Taiwan Workshop on Plasma Life Science and Technology
    • 国際学会
  • [学会発表] Decay Measurement of OH Radical in Plasma-exposed Water Using High-speed Liquid Flow2019

    • 著者名/発表者名
      W. Luo , S. Sasaki , R. Honda , T. Kaneko
    • 学会等名
      The Joint Conference of XXXIV International Conference on Phenomena in Ionized Gases (XXXIV ICPIG) and the 10th International Conference on Reactive Plasmas (ICRP-10)
    • 国際学会
  • [学会発表] Reactive oxygen nitrogen species induced reactions at the gas-liquid interface by air plasma effluent gas2019

    • 著者名/発表者名
      K. Takashima , S. Sasaki , Y. Kimura , T. Kaneko
    • 学会等名
      The Joint Conference of XXXIV International Conference on Phenomena in Ionized Gases (XXXIV ICPIG) and the 10th International Conference on Reactive Plasmas (ICRP-10)
    • 国際学会
  • [学会発表] Short-lived reactive oxygen nitrogen species continuously generated in plasma-exposed solution activates TRP channels and drug uptake2019

    • 著者名/発表者名
      S. Sasaki , M. Kawase , M. Kanzaki , T. Kaneko
    • 学会等名
      The Joint Conference of XXXIV International Conference on Phenomena in Ionized Gases (XXXIV ICPIG) and the 10th International Conference on Reactive Plasmas (ICRP-10)
    • 国際学会
  • [学会発表] In-Solution Type Plasma Device for Highly-Efficient Drug Transfer2019

    • 著者名/発表者名
      R. Honda , S. Sasaki , K. Takashima , M. Kanzaki , T. Sato , and T. Kaneko
    • 学会等名
      The Joint Conference of XXXIV International Conference on Phenomena in Ionized Gases (XXXIV ICPIG) and the 10th International Conference on Reactive Plasmas (ICRP-10)
    • 国際学会
  • [学会発表] Tyrosine treatment with humidified He plasma plume and air plasma effluent gas2019

    • 著者名/発表者名
      M. Yanagisawa , S. Sasaki , T. Akazawa , T. Kaneko
    • 学会等名
      2019年度電気関係学会東北支部連合大会
  • [学会発表] Absorption measurement on liquid phase reaction of plasma induced reactive species2019

    • 著者名/発表者名
      H. Minato , S. Sasaki , K. Takashima , T. Kaneko
    • 学会等名
      2019年度電気関係学会東北支部連合大会
  • [学会発表] Gas-Liquid Interfacial Plasmas Yielding Short-Lived Reactive Species for Medical and Agricultural Applications2019

    • 著者名/発表者名
      T. Kaneko , S. Sasaki , K. Takashima , R. Honda , M. Kanzaki
    • 学会等名
      The 12th Asian-European International Conference on Plasma Surface Engineering
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Investigation of Ca2+ response in cancer cell induced by plasma-generated reactive species2019

    • 著者名/発表者名
      T. Akazawa , S. Sasaki , R. Honda and T. Kaneko
    • 学会等名
      The 12th Asian-European International Conference on Plasma Surface Engineering
    • 国際学会
  • [学会発表] 加湿ヘリウムプラズマプルームと空気プラズマ活性ガスによるチロシン誘導体の生成2019

    • 著者名/発表者名
      柳澤 真穂 , 佐々木 渉太 , 赤澤 拓斗 , 金子 俊郎
    • 学会等名
      第13回プラズマエレクトロニクスインキュベーションホール
  • [学会発表] プラズマ生成活性種のpH、温度に対する生成応答の観測2019

    • 著者名/発表者名
      湊 秀樹,佐々木 渉太,髙島 圭介,金子 俊郎
    • 学会等名
      第13回プラズマエレクトロニクスインキュベーションホール
  • [学会発表] プラズマ処理高速液流中短寿命活性種の生成・消滅機構解明2019

    • 著者名/発表者名
      羅 文承,佐々木 渉太,本田 竜介,金子 俊郎
    • 学会等名
      2019年日本物理学会秋季大会(物性)
  • [学会発表] プラズマ修飾反応前駆体の生成制御と生物応答2019

    • 著者名/発表者名
      髙島 圭介,佐々木 渉太,金子 俊郎
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 高速液流導入大気圧プラズマを用いた液相 OH ラジカルの高時間分解測定2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木 渉太,羅 文承,本田 竜介,高島 圭介,金子 俊郎
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] プラズマ直接照射による短寿命活性種の供給とがん細胞 Ca2+応答への影響2019

    • 著者名/発表者名
      赤澤 拓斗,佐々木 渉太,本田 竜介,金子 俊郎
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 加湿ヘリウムプラズマプルームと空気プラズマ活性ガスによって生成されるチロシン誘導体2019

    • 著者名/発表者名
      柳澤 真穂 , 佐々木渉太 , 赤澤拓斗 , 金子俊郎
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Effects of Plasma-Generated Reactive Species with Different Working Gases on Reaction of Tyrosine2019

    • 著者名/発表者名
      T. Kaneko , M. Yanagisawa , K. Takashima , S. Sasaki
    • 学会等名
      The 72nd Annual Gaseous Electronics Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 気液界面プラズマモデルとしての過酸化亜硝酸生成の温度依存性の測定2019

    • 著者名/発表者名
      H. Minato , S. Sasaki , K. Takashima , T. Kaneko
    • 学会等名
      第29回日本MRS年次大会
  • [学会発表] 加湿ヘリウムプラズマと空気プラズマによって生成されたチロシン誘導体の比較2019

    • 著者名/発表者名
      M. Yanagisawa , S. Sasaki , T. Akazawa , T. Kaneko
    • 学会等名
      第29回日本MRS年次大会
  • [学会発表] 液相中プラズマによる分子導入因子の探索2019

    • 著者名/発表者名
      R. Honda , S. Sasaki , K. Takashima , M. Kanzaki , T. Sato , and T. Kaneko
    • 学会等名
      第29回日本MRS年次大会
  • [学会発表] 生体分子誘導体とプラズマ活性ガス噴霧における初期植物応答に関する実験的研究2019

    • 著者名/発表者名
      K. Takashima , A. Shahir A. Nor , S. Sasaki , and T. Kaneko
    • 学会等名
      第29回日本MRS年次大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Gas-Liquid Interfacial Plasmas Generating Short-Lived Reactive Species for Drug/Gene Transfer into Living Cells2019

    • 著者名/発表者名
      T. Kaneko , S. Sasaki , R. Honda , M. Kanzaki
    • 学会等名
      The 42nd PhotonIcs & Electromagnetics Research Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 東北大学大学院工学研究科 金子・加藤研究室

    • URL

      https://www.ecei.tohoku.ac.jp/plasma/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi