研究課題/領域番号 |
19K14705
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
佐藤 勇貴 名古屋大学, 高等研究院(理), 特任助教 (70714161)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ワームホール |
研究実績の概要 |
重力の量子効果に起因する量子臨界現象を議論する。有限温度で起きる臨界現象は熱揺らぎに起因するが、量子臨界現象は熱揺らぎがないゼロ温度でも起きる、量子揺らぎに起因した臨界現象である。そのうち、特に重力の量子効果によって引き起こされる量子臨界現象を考える。 特に重力の量子効果を取り入れる際に空間を単体分割した模型である一般化された因果力学的単体分割を考えている。本年度の研究実績の1つは、この単体分割した模型の単体の構造が見えなくなる長距離極限を再現する連続理論を見つけたことである。つまり、その連続理論がある双局所相互作用があるホジャバ・リフシッツ理論であることを明らかにした。 この双局所相互作用は、ワームホールと呼ばれるチューブのような時空の特殊な構造を表す有効相互作用である。これは重力の量子効果に起因する量子臨界現象を議論するに際し、連続理論による解析が使える可能性を示しており、その意味でも重要な結果といえる。 またそのワームホールによる効果は、ワームホールがない場合の宇宙定数が定数ではなく、時間の関数としてガウス分布に従うと考えると再現できることを示した。これはコールマン機構との関連もあり、極めて興味深い結果である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
当初予期していなかった連続理論におけるワームホール相互作用の重要性が明らかになってきたため。
|
今後の研究の推進方策 |
ワームホール相互作用を軸に、重力の量子効果に起因した量子臨界現象の解明に取り組む。また一般化された因果力学的単体分割以外の重力の格子理論を使った際の量子臨界現象も調べる予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍により海外出張ができなくなり、次年度使用額が生じた。コロナの状況により海外出張できる場合は実施し、困難な場合は必要性が新たに生じたコンピュータの購入等で使用する予定である。
|