• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

摂動QCDを超える予言へ向けた理論的定式化

研究課題

研究課題/領域番号 19K14711
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

高浦 大雅  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 研究員 (70836858)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードQCD / リノーマロン / 高精度予言
研究実績の概要

QCDの理論予言を精密に与えることは素粒子物理の幅広い文脈で重要となる。本プロジェクトでは、摂動QCDをベースとして予言の高精度化を目指す。このためにはリノーマロンとして知られる摂動計算に現れる不可避な誤差に対処する必要がある。リノーマロン誤差はΛ_QCD^n/Q^n[Qはobservableの典型的スケール]という形をとるため低エネルギーの摂動計算の精度を悪くし、例えばbottomやcharm quarkの関わる物理量の予言精度に深刻な影響を与える。リノーマロン誤差は摂動論の拡張的枠組みである演算子積展開を用いることで理論上は克服可能と思われているが、現実的にこの誤差を消去するには摂動計算法の改善が必須である。特にリノーマロン誤差とこの誤差に影響を受けない「精確」な部分とに理論的に分離することが必要である。今年度はリノーマロン誤差を消去するための新たな摂動計算法を提唱した。この論文はJHEPで出版された。これにより例えばΛ_QCD^4/Q^4のリノーマロン誤差を消去し、理論予言の誤差をΛ_QCD^6/Q^6まで減らすための方法論が確立した。この手法の特徴はリノーマロン誤差の消去を理論的に精確に行うことができる点にある。またくりこみ群improvementとも相性が良い。また今年度は同様の目的を達成するための別法の開発にも取り組んだ。こちらに関してはletter版が現在査読中、本論文を準備中である。このようにQCDの摂動予言からリノーマロン誤差を除くための手法に関して大きな進展を得た。また複数の手法を用意できたことでより系統的な誤差評価を可能にできた同時に、リノーマロン除去に関する理論的な理解について多角的に提示できたものと考える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

理論的な手法について、当初の期待を超えて複数の手法を考案できた。一方で非摂動行列要素の決定にはまだ至っていないが、こちらの準備も順調に進んでいるため。

今後の研究の推進方策

QCD予言精度の実際的な向上を実現するために、開発した定式化を元に非摂動行列要素の決定に取り組む。またリノーマロン誤差の理論的な示唆についての考察や手法の更なる改善にも取り組む。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス蔓延により、出張機会およびそれに伴う出費が予定より減じたため。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] On renormalons of static QCD potential at u = 1/2 and 3/22020

    • 著者名/発表者名
      Sumino Yukinari、Takaura Hiromasa
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2020 ページ: 116

    • DOI

      10.1007/JHEP05(2020)116

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of perturbative ambiguity canceled against bion2020

    • 著者名/発表者名
      Morikawa Okuto、Takaura Hiromasa
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 807 ページ: 135570

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2020.135570

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Formulation for renormalon-free perturbative predictions beyond large-β0 approximation2020

    • 著者名/発表者名
      Takaura Hiromasa
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2020 ページ: 039

    • DOI

      10.1007/JHEP10(2020)039

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] More on the infrared renormalon in SU (N) QCD(adj.) on $\mathbb{R}^3\times S^1$2020

    • 著者名/発表者名
      Ashie Masahiro、Morikawa Okuto、Suzuki Hiroshi、Takaura Hiromasa
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2020 ページ: 093B02

    • DOI

      10.1093/ptep/ptaa096

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] バイオンを巡るリサージェンス予想への反証と新たな理解2021

    • 著者名/発表者名
      高浦大雅
    • 学会等名
      第76回年次大会
  • [学会発表] Renormalon problem in QCD and a direction to go beyond perturbation theory2020

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Takaura
    • 学会等名
      KEK-PH Lectures and Workshops 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] Modern perturbation theory for more accurate predictions2020

    • 著者名/発表者名
      高浦大雅
    • 学会等名
      「ニュートリノで拓く素粒子と宇宙」研究会2020

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi