• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

宇宙論的加速器物理学に基づくインフレーション宇宙を構成する素粒子の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K14718
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
研究機関公立諏訪東京理科大学 (2022)
香川高等専門学校 (2019-2021)

研究代表者

白石 希典  公立諏訪東京理科大学, 共通・マネジメント教育センター, 講師 (00803446)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードインフレーション / アクシオン / ベクトル場 / 高スピン場 / 宇宙マイクロ波背景放射(CMB) / 銀河 / 重力波 / パリティの破れ
研究成果の概要

宇宙開闢直後のインフレーション期における粒子描像を、理論観測双方向からのアプローチによって探求した。前者では、アクシオン、ベクトル場、高スピン場が宇宙マイクロ波背景放射(CMB)、銀河、宇宙背景重力波に与える影響を精密に理論予測した。後者では、最新のCMB観測データ(WMAP、Planck、BICEP/Keck)を用いてさまざまな理論予測の検証を行い、アクシオンとベクトル場の結合定数やベクトル場のエネルギー密度に対して新たな観測的制約を得た。

自由記述の分野

宇宙論

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で得たアクシオンとベクトル場の結合定数やベクトル場のエネルギー密度の制限値は、世界最高精度のものであり、インフレーション期の粒子描像を解明する上で貴重な情報となっている。また、本研究で得た理論予測結果や開発した解析手法は、将来観測で得られる高精度データを用いた追検証の際に必要とされるものである。本研究は、宇宙開闢に関する最新の理解を提供するとともに、将来研究の成功への道筋を築く役割を担っている。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi