• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

多粒子天文学時代におけるブラックホール・中性子星連星合体の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K14720
研究機関京都大学

研究代表者

久徳 浩太郎  京都大学, 理学研究科, 准教授 (30757125)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード宇宙物理 / 重力波 / 相対論 / ブラックホール / 中性子星
研究実績の概要

低質量のブラックホールと中性子星との連星の合体計算を多数実行し、合体時に放出される物質および合体直後に形成される降着円盤の質量を調べた。ブラックホールのスピンは今回は無視した。過去にはブラックホールの質量が小さければ潮汐破壊が激しく起こり、合体時に放出される物質も多くなると考えられていたが、実は後者は間違いであることを系統的に明らかにした。具体的には、具体的な値は状態方程式(あるいは中性子星の半径)に依存するが、放出される物質が最も多いのはブラックホールが中性子星よりも2-3倍程度重い場合であり、それより重くても軽くても放出される量は減ることがわかった。この傾向の物理的な説明は今後の課題であるが、同時期に行われた別グループの計算も同様の傾向を示唆しており、結果は妥当そうである。また、形成される降着円盤の質量もブラックホールの質量を下げればいくらでも増えるわけではなく、頭打ちになる傾向が見られた。これも新たな発見であり、物理的な説明が課題である。この研究を遂行している途中で、2019年4月25日に全質量3.4太陽質量の連星合体GW190425が発見されたことがLIGO-Virgoコラボレーションから報告された。これはまさに本研究で主眼に置いている連星中性子星とブラックホール・中性子星連星との峻別が難しい場合であったので、その報を受けてこの連星がブラックホール・中性子星連星であるかどうかを最新の知見を用いて議論した。このイベントでは重力波による位置決定精度が低く、電磁波の有益な観測が行えなかったために情報が不足しているが、将来的に位置決定精度が高い同様のイベントがあった場合、このイベントで実現された可視光で21等級までの観測ができれば峻別が可能な情報が得られる可能性が十分にあることを結論した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

初年度からGW190425という目論見通りのイベントが発見され、研究成果を応用する機会に恵まれたため。複数台の重力波検出により高い位置決定精度が実現され、有意義な電磁波の観測も行われればもっと良かった。

今後の研究の推進方策

ブラックホールがスピンしている場合も視野に入れ、引き続き低質量のブラックホール・中性子星連星合体の研究を推進する。重力波・質量放出を計算し、観測に適用しやすい準解析的なモデルの導出を進める。また、結果の物理的な解釈も深めたい。昨今の情勢もあり、しばらく新しい重力波の観測は行われないと思われるが、今までの観測の成果は今後公表されるはずなので、それらについて適当なものがあれば結果を適用して起源天体の解釈を行う。

次年度使用額が生じた理由

京都大学に異動し、計算機を設置できる環境が極めて限られるようになったため、当初計画の通りに複数の計算機を購入することはやめ、次年度に大型の計算機を一台購入することにした。京都大学の計算機環境を一部利用できており、研究に大きな支障はなかった。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 6件)

  • [国際共同研究] マックスプランク重力物理学研究所(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      マックスプランク重力物理学研究所
  • [雑誌論文] r-process enrichment in the Galactic halo characterized by nucleosynthesis variation in the ejecta of coalescing neutron star binaries2020

    • 著者名/発表者名
      Takuji Tsujimoto, Nobuya Nishimura, Koutarou Kyutoku
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 889 ページ: 119

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ab655c

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the possibility of GW190425 being a black hole--neutron star binary merger2020

    • 著者名/発表者名
      Koutarou Kyutoku, Sho Fujibayashi, Kota Hayashi, Kyohei Kawaguchi, Kenta Kiuchi, Masaru Shibata, Masaomi Tanaka
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 890 ページ: L4

    • DOI

      10.3847/2041-8213/ab6e70

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Revisiting the lower bound on tidal deformability derived by AT 2017gfo2019

    • 著者名/発表者名
      Kenta Kiuchi, Koutarou Kyutoku, Masaru Shibata, Keisuke Taniguchi
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 876 ページ: L31

    • DOI

      10.3847/2041-8213/ab1e45

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Discrepancy in tidal deformability of GW170817 between the Advanced LIGO twin detectors2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Narikawa, Nami Uchikata, Kyohei Kawaguchi, Kenta Kiuchi, Koutarou Kyutoku, Masaru Shibata, Hideyuki Tagoshi
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 1 ページ: 033055

    • DOI

      10.1103/PhysRevResearch.1.033055

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 多粒子観測から原子核物理へ: ブラックホール・中性子星連星を例に2019

    • 著者名/発表者名
      久徳浩太郎
    • 学会等名
      原子核物理でつむぐrプロセス
    • 招待講演
  • [学会発表] Measuring tidal deformability of neutron stars with numerical relativity2019

    • 著者名/発表者名
      Koutarou Kyutoku
    • 学会等名
      Workshopt to bring together experts on High Energy Astrophysics from Japan and Israel
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Gravitational-wave and multi-messenger astronomy2019

    • 著者名/発表者名
      Koutarou Kyutoku
    • 学会等名
      Strings and Fields 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] AT 2017gfoによる潮汐変形率への下限の再検討2019

    • 著者名/発表者名
      久徳浩太郎
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [学会発表] Tidal disruption in black hole--neutron star binaries2019

    • 著者名/発表者名
      Koutarou Kyutoku
    • 学会等名
      Tidal Disruption Events: General Relativistic Transients
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] マルチメッセンジャー天体物理の理論的研究2019

    • 著者名/発表者名
      久徳浩太郎
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 中性子星連星のマルチメッセンジャー天文学2019

    • 著者名/発表者名
      久徳浩太郎
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi